妊娠中のメンタルと休職について。今妊娠4ヶ月です。時短で正社員として…
妊娠中のメンタルと休職について。
今妊娠4ヶ月です。
時短で正社員として働いてますが、去年11月に今の職場に異動、今年7月に同職の人が異動し、ほぼ2人分を一人でやってます。さらにプラス新規事業で仕事がかなり忙しいです。時間内に終わらないこともしばしば。
係長も7月から変わり、課長も10月に変わりました。
上司からは頼りにされてるのかいいように使われてるのか分からないです。
まだ安定期に入ってないので職場には妊娠していることは伝えてないのですが、妊娠したからなのか忙しいからなのかメンタルが安定しません。
常に仕事が嫌だなと思ってます。キャパオーバーして帰り道や会社で涙が出ることもあります。(人前では泣いてません)
お腹の子にも良くないかなと思い、仕事を休職したいですが、育休手当に響くし、休職の仕方も分からないし。(精神科行って診断書もらうんでしょうか?産婦人科?)
旦那は正社員で、仕事休めばと言ってくれてます。予定日は5月で、産休は4月から入る予定です。
皆さんならどうしますか?
- アキ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
陽月ママ(28)
育休から復帰してどのくらいになりますか???
休職しても
給食の仕方で育休手当に響かないと思いますし🥹
休職しても傷病手当もらえますよ👌
はじめてのママリ🔰
いつもおつかれ様です🥹
私は4ヶ月頃まだつわりもあり、メンタル結構不安定だったので、
心拍確認できた時点で所長や課長(色々決定権ありそうな方)には先に妊娠してる事を伝えました!
今後休む事が増えるかもしれないという事も!
もし頼れそうな上司がいらっしゃったら妊娠してる事を伝えて業務量減らしてもらえるか相談してみても良いと思います☺️
でも1番は身体が大事だと思うので、旦那さんが休みなと言ってくれているなら無理せずお休みして良いと思います🌼
はじめてのママリ🔰
悪阻が酷かったので、安定期に入る前に上司には伝えてました。
私はその後予期せず入院もしたので…
何があるかわからないので、上司には言った方がいいと思います。
それで仕事が楽になるなら休む必要ないし。
休職するなら、
妊娠によるトラブルなら産婦人科
精神的なことなら精神科ですかね?
育休後の復帰のときのことを考えて
休むかは判断しますね🤔
上司や同僚の反応とか…
因みに勤務が11日以下だったかな?
であれば計算に含まれないので
育休手当には響きません
↑については間違い伝えたらいけないので調べてください🙏
コメント