コメント
はじめてのママリ🔰
数年前にその状況でしたが、ギリギリでした😂
お金のために踏ん張りましたが、家計に余裕があるならオススメしません笑
あーりん"(∩>ω<∩)"
上3人未満児(当時)
実家遠い義実家近かったが(頼れない)
パパATMレベル
フルタイム・残業あり・土曜出勤月2回
意外にいけました!(帰宅後から寝るまでおおよそ3時間弱でご飯、お風呂、保湿、ドライヤー、夕飯の片付け、子らと戯れる)子供らベットに引きずり込んで強制的に夢の中へ誘って、そこから起き出して、洗濯・風呂掃除・トイレ掃除・翌朝と翌夕飯の下ごしらえ。
子供らの翌日の保育園の支度と連絡帳チェック。ビール片手に連絡帳書き書き。
この時点でやっと旦那帰ってくるかどうか。帰ってきたの確認したらご飯温めて出して、私も寝るーという流れ。
キャパは行けましたね。年齢も当時若かったからかもなぁ……( ˙▿˙ )☝
-
3児mama
コメントありがとうございます!
1番目2番目は年子ですか!?3番目とも年齢差があまりないのに凄い😭
うちは上2人がすでに小学生なので何とかいけるか!?って感じですが、そもそも子持ちでフルタイムという経験がないので、頑張りたい気持ちもあるけど怖さがあります😭お掃除なんて休みの日だけしか出来なさそう、、
旦那さんのご飯も温め直して出してあげられるなんてほんと尊敬します😭
すごく悩みます……- 58分前
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
もし、フルタイムで働かないと行けないような状況なら小学生2人なら学童使い、保育園も延長使えばいけるかも。やるしかないならば。
ただパートでも生活的に問題ないならパートのままでもいいのでは?もしくは、今の仕事のスキルアップとかを目指しているなら、自己投資は大切だから、した方がいいかもですね(*^^*)
掃除なんて週1で死にません!洗濯も2日に1度でも着るもの無くなりません!風呂掃除も最後に入ったやつ(ATM野郎)にやらせればいいだけw
手を抜くということではなく、その時間をお子さん達と戯れる時間に充てる。その方が精神衛生上、とても有意義な時間の使い方ですよねー😊
無理はなさらずに💦- 50分前
-
3児mama
フルタイムで頑張るしかないという状況まではいっていないのですが、先の事を考えると不安かな…というか、その時その時で頑張ればどうにかなるんだろうけど、気持ち的にもいろいろな貯金を(お金だけではなく余裕な気持ちの貯金も…)しておいたほうがいいのかな、とか🥲
スキルアップも出来たらいいな〜ぐらいで昔から常に考えてはいますが、スキルアップは私にとってそこまで優先度は高くないです🤭
なかなか悩ましい問題ですが、自分の事ばかりではなく子どもたちとの関わり方なども考えないといけませんね🫣ハッとしました💦- 18分前
3児mama
コメントありがとうございます!
ギリギリですよね……私もギリギリどころかヤバそうな結末がチラ見えちゃって🫣
お金の為に踏ん張りたい気持ちもあるけど、別にそこまで頑張らなくてもいけるしな〜とか思ったり🫠
数年前にその状況だったという事は、今は働き方変えましたか?