※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子自宅保育で里帰りなし、夫の育休は何ヶ月ほしいですか?12月で2歳…

上の子自宅保育で里帰りなし、夫の育休は何ヶ月ほしいですか?
12月で2歳になる娘と3人家族です。

2人目そろそろと考えていますが、夫は育休は取れてもパパ育休で1ヶ月と言われています。
最短で授かれて2歳9ヶ月差、上の子と自宅保育で里帰りなし、両実家とも遠方なので近くに頼れる人は居ません。

娘の時は2ヶ月育休をとってくれた為とても助かりましたが、初めての育児でいっぱいいっぱいかつ、産後ガルガル期が来て、家の空気がすごく重い時もありました。

ですが2人目となれば、上の子もいるし前回同様2ヶ月とってもらえればな〜と思うのが正直なところです。
夫の育児スキルもかなり上がり、私がお泊まり旅行しても大丈夫なくらいなので、ガルガル期も前ほどひどくないはず!と思ってます。

もし育休1ヶ月で新生児過ぎて首座り前、予防接種もまだとなると外出もなるべく避けたいので娘に我慢させてしまうなと…😓

出産後は秋から冬になり感染症が怖い為、夫の育休後は公園通いしようと思いますが、そのためにも少しでも休みたいです。

同じような状態でパートナーが育休とってくれた方、何ヶ月とりましたか?
とれなかったけど何ヶ月とってくれたら嬉しかった、育休中の夫婦仲や上の子の反応など、家庭内の雰囲気なども差し支えなければ教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月差の兄弟です👦🏻👶🏻
上の子のときは1ヶ月、下の子のときは3ヶ月育休を取ってもらいました
私的には3ヶ月で充分だったなと感じています