※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

【障害基礎年金を受給されていらっしゃる方に質問です。】今、障害基礎…

【障害基礎年金を受給されていらっしゃる方に質問です。】

今、障害基礎年金の受給をしたくて動いています。そして申立書の下書きをしているところです。正直、辛いです。思い出しくないことを無理矢理思い出して書き出しています。皆さんはどうでしたか?

私は双極性障害です。子供(息子と娘)が2人いるのですが、上の子がASDと軽度知的障害と診断を受けてから精神的に弱くなってしまい、最終的には「死にたい」と思いました。子供の特性を見るたびに、定型発達の子を見るたびに、「なんでこの子が?」「私、何か悪いことした?」「前世で何か罰を受けるようなことをしたのだろうか?」と思うようになり、子どもの将来を悲観し、一緒に死のうとも思いました。実際、ロープを買ってきてトイレのドアノブにくくりつけたこともあります。言葉の発達が遅い息子に「何言うてるか分からんわ!ちゃんと言え!」と怒鳴りつけたこともあります。死にたいと思い、これはダメだと思って心療内科を受診しました。気持ちをフラットにする薬を処方してもらい、また朝が来ることが怖くて夜も寝付けなくなり、眠剤の処方もあります。
そして娘が生まれ、3歳の時、ASDと診断を受けました。地獄に突き落とされたような気持ちになりました。子供が2人とも発達障害なんて、なんの罰だと思いました。そして今年の夏に娘も知的障害があることが分かりました。子供が2人とも発達障害の知人なんていなくて、誰にも私の気持ちなんて分かってもらえないと思っていました。定型発達の子が羨ましい、その子を持つ親が羨ましい、普通が羨ましい。普通が欲しい。この文章を打ちながら泣きそうになっています。

申立書を書きながら、文章がまとまらず困っています。明日、福祉課の方に相談に乗っていただくのですが、皆さんはどのように書きましたか?何かアドバイスはありませんか?どんなことを書きましたか?よろしくお願いいたします。

コメント

ゆた

ごめんなさい、受給はしてないのですが、今私も動いています。
申立書、本当に嫌なことを思い出して辛いですよね。
私も辛かったですし、今も目を通さないといけないときがあるので見るのが嫌になります。
私はチャットGPTに相談しながら書きましたが、調べたら社労士さんに任せて代筆もしてくださるようです(たぶん、社労士さんのが正しく書いてくれると思います)
もしこれ以上難しいと思ったら、社労士さんに相談してみてはいかがでしょうか?
既に考えていて社労士さんには頼まないと決めているのなら申し訳ありません。