専業主婦から働こうとしてるのですが旦那の言葉にイラつきます。子供関…
専業主婦から働こうとしてるのですが旦那の言葉にイラつきます。
子供関係のことは全部私が今までやってきました
週3の習い事や幼稚園の送り迎えなど
いざ、働こうとした時に私が週2日だけ送り迎えできない日が出てきそうなのです。
それを旦那に言ったら
俺は無理だから。の一言。
その割には私が働こうかなぁって相談した時は
そうやって言う前に行動したら?
行動してから考えろよって言ってきてたんです
それで行動して求人を見つけた時に上記のことを相談したら
俺は無理だから。17時に迎え?無理だってその後も仕事だし
じゃあこの仕事諦めようかなって言ったら
そっちの会社に子供がいるんで出来る日と出来ない日がありますっていえばいいだろ
合わせてもらえって言ってきたんです
私の仕事をなんだと思ってるんだろうこの人
私が頭を下げて、仕事を途中で抜けて
今まで通り家事も育児もして
会社に申し訳ないでしょ普通に考えて!と怒ったら
まず会社に聞いてから言えよって言ってきたんです
本当に最低だなと思います。
口調もキツめに言うところも許せません
働けよ働いてから言えよって言うくせに
結局は非協力。俺は忙しいから無理に決まってんだろって
ひどくないですか?
- はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
要は
働け、でも今の家事育児ペースは変えずにやれ
ってことですよね?
パートとかで昼間だけ、数時間だけならそれできるかもしれませんが
正社員でとかガッツリ働くってなったら
協力無しには厳しいと思います😓
そんなんだったら絶対働き出してから
子どもの体調不良で休ませてもらわないといけない時も
お前が休んで子ども見ろ、当たり前だろとか言ってきそうですし😩
専業主婦と共働きで
同じペースで家事育児しろは無茶です😫
ママリ🔰
そういう態度でしかものが言えない人には相談しない方がいいと思います。俺は知らんからしか言えない人には気を遣うと傷付きますし、疲れてしまいます。自分のメンタルを優先して相談相手を変えてみてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
仕事探す時って子供の送り迎えの時間もあるし悩みますよね🥲💦
一緒に考えてくれたり共感してくれるのならまだしも…非協力的で口調もキツイとか嫌ですね😭
でもまぁ確かに合わせてもらえとは言いませんが、子育てに理解があるのか融通が聞きやすいかの確認のためにも求人先には電話や面接時に相談はした方がいいと思いますよ😊
それで相手も子持ちってことで考えてくれたり、こっちも印象的にここでいいのか決めれると思うので✨️
私は子育てに理解のあるところを優先的に探したので皆さん優しいです🍀
急な発熱で休んだり早退するのも全然文句言われません✨️それだけでも人間関係が楽です😂
ママリ
言い方に棘があるし自分の家庭のことなのにそんな突き放すような言い方をされるのは不快ですよね。。。でも、現実的にはやはり大黒柱であるご主人の仕事の形態を今から変えることは難しいだろうし、
今から仕事に就く奥さまがどうにか都合をつけるというのが一番スムーズではあるのかなとは思います。
はじめてのママリ🔰
私も働きたい!という気持ちもありますが、旦那が非協力的なので辞めました😊笑笑
なんで母親だけが頭下げて会社休まないといけないんだ?って感じです😤
納得できないので働きません!
ムカつきますよね🙃
コメント