毎月3万5000円の食費で、我が家の買い物は1週間に1回、1週間分をまとめ…
毎月3万5000円の食費で、
我が家の買い物は
1週間に1回、1週間分をまとめ買いしてます😊
1週間の中で途中、1日は飲み物を買い足す
って感じですが💦😅
値上げの影響はやはり大きく
1週間分のまとめ買いの会計が1万😇
多い時で、1万5000円ほど🤔
途中、飲み物買い足すとかってなれば
週1の買い物で少なからず1万弱はかかります😭
それプラスお米も加わると……2万近く🫠
工夫して献立考えて食材も
安い方とか値引きされてたりしてる物を
選んだりしてますが、品質も大事だから
高くても仕方ないと諦めて買う食材もあります💦
浮かせる方法を知りたいです🥹
ポイントも使ったり、貯めたり頑張ってるけど
わずかなポイントです😂
みなさん、
どんな工夫して食材など
浮かせたりしてますか?
夫、私、年長組の6歳長男、3歳次男、1歳の三男
5人家族です😊
- えーぽん(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
ママリ
あまりお答えになってませんが、
無駄なものは買わないで使い切る。
これだけは意識してます。
が、子供がいると節約難しいです。
我が家も似ていて、
週1回のまとめ買いと、
週1〜2回の追加購入です。
腐り易い野菜や果物を買ったりしてます。
1週間の買い出しで2.2〜2.5万円ほど。
お魚(お刺身含めて)3〜4種類、お肉5種類(焼肉用の牛肉、合挽肉、鶏もも、鶏ささみ、豚バラ、豚ロースあたり)は必ず買います。
果物も、今の時期ですとりんごや梨、みかんとかを買いながら、
バナナは補食で常に置いてある状態です。
追加で週に1〜2回、
もやしやバナナ追加、お刺身やパン数種類などを購入して、0.2〜0.3万円×2です。
この中で、
献立作って綺麗に使い切るようにしてます‼︎
金曜日の夜は大抵、
冷蔵庫は空っぽに近いです💦
食費は節約したいけど、食べ盛りの子供達ですし、スポーツ系の習い事をしている子供たちは、
習い事の中でもしっかり食育があるので、朝ごはんからちゃんとしたものを食べさせてます。(時間をかけているわけではなく、焼き魚とかお金がかかるものを使っていると言うことです)
今朝も朝ご飯だけで1,500円くらいなので25日分として3.7万円ですね。
怖いです😱
必要経費ですかね。
小学生になると、
ちゃんと朝ご飯食べさせてないと、
学習も困ってしまいますからね。。。
コメント