※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

9ヶ月、後追い人見知りなく、ひとり遊びが上手ちょっと寂しいのと、発達…

9ヶ月、後追い人見知りなく、ひとり遊びが上手
ちょっと寂しいのと、発達的に不安なのと。


タイトル通り、後追いや人見知りが全くないです。
ひとり遊びも上手で、遊んで遊んでーみたいに寄ってくることもあまりなく。永遠と一人で遊べてます。
もちろん話しかけるようにしてるし、こっちをたまにチラッと見てきますがそれくらいで。
寄ってきたと思ったら靴下を触りに来ただけだったり(笑)

こないだ同じ月齢の赤ちゃんと遊んだとき、常にママを見て、ママを求めてる感じが見てわかって。

大変だとは思うのですが、うちは逆に全くママを求めてないように感じるのが、発達的に大丈夫なのかな?というのと寂しいのと。
(後追い大変なママからしたら羨ましいのかもしれませんが、、)

同じようなお子さん、成長したら変わったとかありますか?
あまりにも求められてる感じがなく、発達は大丈夫なのかなと心配になってきました。

あやせば笑うし、目が合えば笑うし、たまにこっちに話しかけてくるときもありますが、強く求められたことはあまりないです、、。

コメント

ママリ

うちは1歳過ぎから後追い始まりましたよ!
お風呂のドア閉めただけでギャン泣きです🤣

ママリ

保育園に6ヶ月で入園させたこともあり、ママをあまり求めない時期もありました😵
後追いないし、1人遊び上手だし、運動発達が若干遅かったので当時はかなり悩みました…

一歳過ぎた頃から、後追い?なのかママー!と呼ばれる機会が増え、夜中に目が覚めた時とかはママを探してくれるようになりました!
その後妊娠がわかり、今ではベッタリひっついてきます😂

私の周りでも一歳過ぎてからママっ子になる子が多い気がします!