※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

結婚10年目になります離婚したい夫から開放されたい自由になりたい自分…

結婚10年目になります

離婚したい
夫から開放されたい
自由になりたい
自分の人生大事にしたい
新しくいい人見つけたい
愛されたい、大事にされてるって実感したい

子ども男児8歳かなり軽めのASD傾向あり
子どもに関心ないモラハラギャンブル借金男

金銭感覚合わない、性格も正反対、家事育児やらない、
義父母とも合わない(息子を可愛がってくれているので何とか表面上だけは仲良くやっているつもりです)

私は実家は頼れない、ほぼ専業主婦で自分の貯蓄も家族の貯蓄もほとんど無いに等しい、この状況で働きに出て一人で育てる自信がないしなんで私だけ苦労しないと行けないの?という気持ちも少なからずある。八つ当たりだってしてしまう。流石に暴力は有り得ませんが。
子どもはとても可愛いと思ってますし出来れば連れてでたい気持ちもあります。こんな旦那なのでどんなトラブルに巻き込まれるか不安ですが、自身は恋愛体質だと思ってるので、もし気になる人や好きな人が出来た場合子どもの事が負担に思うんだろうなって思うんです。だから私の勝手な都合ですが置いて出ていきたい気持ちも素直な感情です。

夫の義父母が近くにいる為、子どもは毎週一人でお泊まり行ってます。甘やかされてますが、とても可愛がってくれてます。夫側に居ればサポート体制も整っている、学校環境を変えずに済む。

かなりのママっ子なので子どものメンタル的に私と離れるのはメンタルがブレる可能性も高いですが、住む環境の変化がない分子どもへの負担は私といるより軽減されると思ってます。夫は自営で年収は約700万。またギャンブルで借金しないかぎり子どもがお金で苦労する事はないと思います。

母親失格、父親失格の元に産まれてきた子どもには申し訳なく思います。

私の人生やり直したいと、子どもまで犠牲にしようとしている私はほんとに母親失格なんだと思います。

どんな選択が正解なんでしょうか。
選んだ選択肢を正解にしていくしかないですかね。
毎日同じ事を考え頭の中がぐちゃぐちゃです。

コメント

はじめてのママリ🔰

別に母親が育てなきゃいけないということもないし、必要以上に自分を責めることはないと思います。
ですが、後悔しないですかね💦なんかお子さんを手放した女性って歳を取ってから後悔してる方が多いような感じがして…ちょくちょく会って成長を見られるのなら良いと思いますが。
離婚してもお子さんとの関係は維持して、捨てられたみたいに感じさせないようにしてあげるのは大事かなと思います😌