自閉症の娘が学校に行きたがらず、私も心身共に疲れています。休みの日に息抜きしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
小学3年生、自閉(ASD)があって支援学級に行っている娘が学校に行きたがりません。
元々一年生から行き渋りがありました。
私の仕事が休みの日は、癇癪を起こしいかないと暴れて連れて行っても、連れて帰る日々です。
ですが、私もこの子とずっといることがしんどくて
鬱気味です。
家事にも手をつけられなくなるし、何もやる気が起きません。
明日は数ヶ月ぶりに友達とショッピングに行こうと約束していますが、今寝室に入ると寝たと思っていたら隠れてスマホを布団に持ち込んでいて、動画を見ていて激怒してしまいました。
学校に行きたくないからってスマホ見て、夜更かしして、朝眠たいからって機嫌悪くて、死にたいだの、帰りたいだのふざけるな!!と言ってしまいました。
明日、私が仕事が休みとわかれば絶対また休もうとします
私も息抜きが出来ないと心が持ちません。
朝、仕事着を着て送っていこうと思いますが、そんな私は最低でしょうか。。
私自身不登校の経験があって、私の母は専業主婦でしたが、私は仕事しないと生活がやっていけないため、不登校にさせてあげることもできません。私の仕事が休みの日に休ませてあげるのが精一杯です。
けど、毎日毎日学校に送って行っても、車から降りるまでに20分30分かかって、休みの日は連れて帰って。。
もう限界です。私の方がいなくなりたい。
もう楽になりたいです
- はじめてのママリ🔰
ままり
別にいいと思いますよ。休みだと分からないようにするなんて珍しいことじゃないと思います。
学校に行けないのは仕方ないとしても、1人で留守番ができないとなるとキツイですね。フリースクールなども通えそうにないですか?
ご主人がいらっしゃるなら協力して欲しいなぁと思いました。
可能かどうか分からないですが、リフレッシュとしてショートステイ(泊まり)をお願いしても良いかもなぁと思います。学校に行けないなら泊まりでもいいかなーと👍ご主人が納得いかないというのであれば、ご主人が見てママさんが一泊でもリフレッシュで実家に行って友達と飲みに出るとか、素泊まりとかだと安いのでちょっと旅行に行っちゃうとかありかなーと😆
コメント