息子が友達と同じサッカースクールに通うべきか悩んでいます。サッカーをやりたいと言っていますが、友達がいるからという理由が気になります。他のスクールも考えていますが、どう思いますか。
小学校低学年の息子、友達と同じ習い事をさせるかどうか…
幼稚園時代の仲の良い子がサッカーを習っていたのもあり、当時からサッカーやりたい⚽️その子と同じところがいい!と言っていましたが、他の習い事との曜日の兼ね合いで難しく、他のところなら嫌だと習っていませんでした。
小学校でできた新しいお友達もサッカーを習っている子が多く、その子と同じサッカースクールに行きたいと度々言うようになりました。何人かいますが、みんな違うチームのようです。
その中でも一番仲の良い子のスクールは唯一通える曜日時間だったのですが、実際後から学校の友達が入ってくる…ってどうですか?😅(そのチームは同じ小学校の子はその子しかいないらしく、その子は友達とワイワイやりたかったわけじゃない、その子の親もそういうのは望んでいないのかなと思いまして)
・そもそも本当にサッカーやりたいの?
→やりたい
・一応お友達が辞めたり他のスクールに行った場合どうする気なのか
→サッカー好きだし、辞めない
と、息子は言っていて、やりたい事はやらせてあげたいですが…正直お友達がいるからとそのスクールに入るのがどうなのかなと。。
他にもお友達が入っていないサッカースクールが近所にあり、そちらは体験済みで個人的にそこで良いじゃん。と言う思いがあります😅
- はじめてのママリ🔰
ままさま
サッカーはやっていませんが、習い事って低学年から始めるものでもないですし、すでに学校の子がいる〜なんて気にせずでいいと思いますよ😆
友達の影響で習い事始めるのもあるあるだと思いますし、サッカーは特にチーム競技なので色んな仲間ができると思います✨
コメント