一年生の娘がいます。学校で中休み?と昼休みで外に行く時間があるような…
一年生の娘がいます。
学校で中休み?と昼休みで外に行く時間があるようなのですが
一緒に遊んでいる子の名前が
ほとんど他のクラスの子で、、
同じクラスにも友達はいそうですが
隣のクラスの子と結構仲良くしてます。
大丈夫でしょうか。
学童でも一緒なのでその流れで仲良しです。
親目線からすると
同じクラスにあまり気の合う子がいないような気がして、、
名前が出てくる子が隣のクラスばかりなので
少し心配です。
先生からはうまくやってますと言われますし
本人から誰かに何かされてるなども聞いてません
普通に学校行ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
まみー
親友が隣のクラス、友達は同じクラスみたいなもんじゃないですかね??
ママリ
何が心配なのでしょうか?
心配することは全くないように感じますが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ただ同じクラスの子が輪になって遊んでいても隣のクラスの子と遊んでいるので
同じクラスの輪には入らないのかな?と少し心配になりまして😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
小1の子供がいます。
うちは男の子なのでちょっと違うかもしれませんが、息子も中休み等はクラスの子とあまり遊ばないみたいで。私が書いてるのかとびっくりしました(笑)
学校で自由にできる時間より学童でフリーな時間の方が圧倒的に長く、学童の友達の方が仲良くなりやすいみたいです。休み時間は5分だし、中休みも昼休みも、授業が伸びたり休んでた日の授業のフォローとか、行事関連の用事、図書館行ったりなど結構自由時間ないみたいで。
私が子供のころはもっと友達と遊ぶ時間がたっぷりあった気がします😅
はじめてのママリ🔰
そうかもしれないです💦
ただクラスの子が輪になって遊んでいても隣のクラスの子と遊んでいるので
大丈夫かな、、と少し心配で💦
まみー
話すのは楽しいけど遊ぶならこの子達がいいとかじゃないですかね?
親からしたらハブられてんのかな?って心配になるのかもしれませんが
自分の子供時代思い返すと割とあるあるな気もします🤔