離婚について詳しい方がいたら教えてください。(希死念慮の強い重度鬱で…
離婚について詳しい方がいたら教えてください。
(希死念慮の強い重度鬱で現在入院中なため、文章がおかしいかと思いますが質問させてください。)
現在3ヶ月以上入院して、子供のお世話は旦那がして義母と実母がサポートしています。
最近離婚を考えています。離婚したい理由は、自分の鬱が完治できても今後再発する恐れがあります。鬱病になるのはこれで人生で2度目で、14歳〜16歳まで心療内科に2つの病院へ通ってました。
今回の鬱病は学生の時とは違い、娘を巻き込む可能性があります。病院へ通う前は娘にだけは当たらないようにキッチン鋏で自分の手を何度も突き刺したり、物を壁に投げつけたりして我慢していました。
今回は元気な子供を見た後、剃刀で腕を切り刻んだり、入院中は鍵で何度も刺して傷をつけました。
一度精神科で入院して退院しましたが、少し育児で上手くいかなかった時にODをして救急搬送され、入院していました。
娘の幸せを考えると、娘の人生に私はいない方が絶対にいいと思っています。
今後再発する可能性がある鬱をサポートするのも、娘はやらなくていいと思いますし、自傷や希死念慮など悪いところを絶対見せたくないので親権は旦那に渡したいと思います。それは可能性でしょうか?
あとは育児をしっかりやっている旦那には申し訳ないですが旦那には何度も嘘をつかれて、相手のスマホを監視することや疑うことに疲れ果ててしまいました。
(出会い系チャット、出会い系通話等。全てエロ目的でやっていることを白状しましたが、実際に会ってヤるわけではないですがやっていること全てグレーゾーンなのでそれはそれで疲れました。)
普段はとても優しく、家事も育児も一緒にやってくれて、楽しい会話もして、愛の言葉も捧げてくるのにどうしてそんなことをするのか理解ができません。問いただすと毎回相手が泣いて謝って私に縋ります。2度目があったので3度目もあるだろうなと思っています。
あと義母と関係が上手くいきません。義母は鬱病のことを理解していなくて、育児のサポートもあまり協力的ではありませんでした。私が鬱病で入院するのも反対していました。
入院中電話も私が旦那へ毎回していましたが、入院しているうちに電話するのがしんどくて苦しくなっている自分がいました。
なので、できれば旦那や義母には会わずに離婚をしたいと思いますがそれは可能でしょうか?
あとは離婚された方は離婚までどれぐらい時間がかかりましたか?
今回のケースのような場合だと離婚にお金などはかかりますか?(養育費などは自分が働けるぐらい動けるようになったら考えてます。主治医からも今現在仕事することは控えてほしいと言われてます。)
離婚する前にやったほうがいいことなどはあるでしょうか。
離婚に関して無知で大変申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
(年内中は重要なことは決めてはいけないと主治医と心理士からは言われているのを承知の上で質問させていただきます。)
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
ゆき
当事者ではないですが、、、
私の友人で、産後母親が重度の鬱になり入院し、そのまま会わず両親離婚、父親に育てられた子がいます。
おとなになって知り合ったので細かいことは知りませんが、物事の軽重はあれど、ママリさんの状況と同じような形だと思います。
その友人の母親は退院後はご自身の実家に戻られたようで、その後の交流は一切ないとのことです。
私は離婚経験者ですが、やはりその前後はかなり精神的にきつかったです。
ママリさんの場合は入院中ですし、周りの方にきちんと頼って当事者だけで進めず、弁護士さんなど第三者を介して行ったほうが良いと思います、、
まずはご自分の体を大切にされてくださいね。
ママリ
私のいとこのお母さんがママリさんのような状態で、父親が親権を取る形で離婚しました。
いとこの父親は、私の母の兄です。
母の兄は、鬱の妻との生活に疲れてしまって、兄側から離婚をって話を出しました。
いとこの母親は、親権を取りたいという考えだったので、弁護士等を入れて離婚まで時間がかかっていました。
申し訳ないのですが、その時に聞いた話では鬱病を持っている方が離婚後親権を持つ事はほぼ不可能と言っていました。
余程、父親側に母側の鬱病よりも酷いことが無い限り鬱病が無い方に親権が渡るようです。
なので、旦那さん側に親権をというのはほぼ確定で、ママりさんの質問の回答としては、旦那さん側に親権を渡すことは可能です。
旦那さんの出会い系サイトや出会い系などは、奥様の状態を考えると現実逃避の1種なのかなって思いました💦
病気を理由に養育費等は無しにして貰えるように、弁護士さんなどを間に挟んでやってもらうのが良いと思います。
お子さんに当たらないようにしていたのはとても労力もいる事だったでしょうし、良くがんばられたのだと思います。
これから先、イヤイヤ期も入ってきて、どうしても手を挙げたくなったり、育児が上手くいかなくてって状態がどんどん増えてくると思います。子供も自我が芽生えて自分で考えて自分の考えで行動するようになりますから、上手くいかないなんて当たり前で、思い通りに考えていた通りに上手く行くことなんてありません。
それから、今高校三年生になったいとこは2歳前に両親が離婚していて、それ以来母親には会っていません。でも、母親が自傷行為をしていたことは2歳前の記憶なのに今も覚えていて、トラウマみたいになっています。ママリさんのお子さんがママリさんが自傷行為をする所を見ていなかったかを懸念しています。
もし、見えてしまっていたりした時はお子さんの心のケアも早めにしてあげて下さい。いとこは、両親の離婚については触れてはいけないところと思い込んでいた所があり、高校生になってから爆破しました…
コメント