《直前になって出張や仕事の予定を言ってくる旦那について》辛いです。…
《直前になって出張や仕事の予定を言ってくる旦那について》
辛いです。昨日旦那と喧嘩しました。
理由は一番上に書いたことです。
まず、私は今妊娠中でつわりがあり重くはないですがすごく疲れやすいです。
旦那は金曜飲み会で、まぁそれは別良いんですが、土曜も仕事(月に1度土曜も仕事あり)だと言うので、「つわりあるしワンオペきついな…何時に帰ってくる?」と聞いて「遅くなると思う」と言われ、仕方ないけどワンオペ頑張ろと思ってました。
で、結局土曜は翌朝まで帰ってきませんでした(土曜は現場仕事なので場合によっては翌朝まで仕事が続くことあり)
その時点でモヤモヤ。
で、日曜の朝10時半くらいに帰ってきたかと思えば、「これからまたすぐ出張に行く。火曜まで帰ってこない。そして来週の月火も夜間現場で帰ってこれない」って言ってきたんです。
私は「え?!聞いてないよ!!」とここでビックリしたのと同時にすごくイライラしました。
こっちは平日もほぼワンオペ、土曜も頑張ってやっと旦那にも頼れる!と思ってたのに、いきなり今から出張で来週もいないって…
そこで「全然聞いてない!ちゃんとスケジュール事前に共有しといてよ!!」と言うと
旦那はイライラした様子で、そこから言った言わないで揉めました。
旦那はついには「こっちは1日中睡眠もほとんど取らず働いて疲れて帰ってきて早々うるせーな。そっちからお疲れ様の一言もねーしよ💢」のようなことを言ってきました。
私からしたら「いや、もっと前からスケジュール共有しろよ!!!!」って思います。予め予定分かってたら喧嘩にならんやろ!!
確かに私も第一声にお疲れ様がなかったのは労いの気持ちに欠けてたと思うのですが、帰ってきて早々「これからまた仕事行く」って言われたのでそれどころじゃなくなってしまいました。
最後には、今後は会社用のスマホをパスコード教えてもらい私がカレンダーをチェックすることになりました(旦那いわく自分からは絶対伝え忘れると思うから、と言われ…いや伝える努力しろよ!)
なんか、これだけじゃなくて、喧嘩多いんです。私達。
いろんな理由で月に2回くらい喧嘩してます。
最近は旦那とはもう分かり合えないんかなってすごく悲しくなります。
老後、子供が巣立ったら熟年離婚したい…なんて考えて涙がでます。妊娠中ってメンタル落ちましたっけ😭
色々書きましたがどう思いますか?
皆さんだったらこのシチュエーション苛つきませんか?
苛つくけど旦那も仕事頑張ってるし、大変だし、喧嘩はやめとこって我慢できます?
あと、皆さんは普段喧嘩で離婚したいとか考えますか?
今日旦那が出張行った後寒空の下子供と公園にいくと、皆仲良さそうな夫婦、優しそうなパパさんでなおさら泣けてきました😭笑
世の中の夫婦みんな上手くいってて、私だけがどん底な気分です。。。
- ままま(3歳4ヶ月)
コメント
やすばママ
お疲れ様です
体調が悪いのもあって一層イライラしたと思います😣お疲れ様です🍵
うちも旦那が現場関係なので急な出張とかあります
私はもう旦那はいないものだと思ってますw
期待するとイライラするので、期待しない、諦めてます
付き合うのがめんどくさい🤣
うちは長期出張が多く、1年の半分以上いないので、ほったらかしです😅
帰ってきた方がめんどくさいと思うくらいにはなってます🤣
上の子が1歳9ヶ月くらいで下の子が3.4ヶ月くらいの頃に長期で4ヶ月近く帰ってこなかった時はさすがにしんどかったなーと思いますが....
準備とか自分でしていくし知らなーいって心構えだとこっちが楽ですw
喧嘩をする気もおきないですw
隣の芝生は青く見えるものです...
実際私の両親は顔合わせれば喧嘩喧嘩の毎日でしたが、年1キャンプに行き、年1旅行し、出先でも喧嘩ばかりで私は正直行きたくなかったけど、周りから見たらなんだかんだ仲良いよね夫婦だったと思います。
実際とは本当に異なると思います💦
両親は熟年離婚しましたよ😅
熟年離婚を今考えるのはまだ少し早いですが、そういう選択肢もあるし、とりあえず生活費入れてくれてるし、それでいっか、くらいの気持ちでざっくり考えると少し楽になるんじゃないかなと思いますが...どうですかね??😅
ままま
優しいお言葉ありがとうございます😭
出張多いですね!1歳と0歳で4ヶ月不在…とても大変でしたね💦
私はまだまだそういう心構えになれず…旦那だって仕事で疲れてるはずなんですけど、こっちも大変なのに!!みたいな気持ちがどうしても拭えません……ほんと、期待するから喧嘩するんですよね💦最初から1人と思っとけば楽なんですけどね😭もう自分が嫌になります💦
隣の芝生青く見えて仕方ないです笑
実際周りの友達みててもこんな喧嘩するの自分くらいなんじゃ、、って思います笑
ご両親喧嘩多かったのですね💦私も今子供に嫌な思いさせてると思うと、申し訳ない気持ちになります。
熟年離婚早すぎますよね😂でも今すぐ離婚する勇気も無くて…自分が情けない…
割り切って考えられるようになると良いんですが……旦那に理解して欲しいって気持ちがすごく、そしてそれを受け入れてくれない寂しさでぐちゃぐちゃな感情になります。
やすばママ
今すぐ離婚するのは勇気いるかもしれませんが、例えば「離婚届だけ貰っとく」とか「母子の生活する時の制度だけ調べとく」とかしとくとなにかあって本当に離婚したいとなった時のお守りになって気持ちが楽になることもありますw
私もある程度制度や離婚した後の生活ができるように調べて頭には入れてますw
後は、私は割り切るときに「旦那の仕事で大変なことは私には理解できないから、向こうが理解できないのもしょうがない」って思ってます
1度私と旦那の喧嘩で「私と居ても楽しくないでしょ。毎日不機嫌な顔して」って言った時に「楽しくないんじゃなくて、現場で愛想笑いしすぎて表情作るのがしんどいんだよ」みたいに言ったことがあって、
接客や営業ならわかるけど、そんな事ある?!?!って思ったけど、旦那は人付き合いがそもそもあまり得意じゃない方だけど、仕事を円滑にするために頑張ってるんだなと思ったら、
私のわかんない頑張ってる事があるなと思って、
旦那が知らない私の頑張りも理解はできないよねと考えるようになりました
理解できないことでも理解しようとする姿勢を見せて欲しいという気持ちは重々分かりますけどね😅