※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

マイホームブルーからどう抜け出すかアドバイスください😭今は私の地元に…

マイホームブルーからどう抜け出すかアドバイスください😭
今は私の地元に住んでいて、旦那の職場も車で30分だし立地はすごく良いです。
私も生まれた時からここに住んでいるので自分が通っていた小児科に子供を連れて行ったり知っている場所だから子育てする安心感があります。
ですが海沿いで川に囲まれているのでハザードマップを見ると真っ赤な地域です。
旦那はそんなところでは家は買いたくないと同じ県でもハザードがかからない所が良いと今の家から車で1時間くらい離れた別の市で家を買いました。
旦那の両親も今の地域より全然良いと言っていて賛成でした。
私も契約前は家は気に入ったし長男の入学前に決めたいし良いかなと思っていたのですが、契約してから地元から離れる不安で泣いたり不安定になっています💦
今まで地元から出た事がないから見知らぬ土地に行く事が怖いです。
この気持ちをどう消化したらいいのでしょう😭

コメント

ままり

今まで地元から出たことない感じですか??
私も結婚するまで地元出たことなかったんですけど(そして子供産まれたタイミングで再度引っ越ししましたが)、地元出てもどうにかなりました😊

人それぞれ、合う土地合わない土地はあるとは思うので、絶望的に合わない場合もあるかもですが、(そこまでではない場合は)『居場所は自分で作るしかない』って思います🙄

例えば仕事も、(コネ入社じゃない限りは)人間関係を1〜作らなきゃいけない。
例えば子供の園や学校でのママさん達との関係も、(地元なら多少知り合いもいるかもですけど、その中でも初めましての人だって当然いるわけですし)どんどん関わっていって関係を作っていくしかない。

勿論、右も左も分からない土地というだけで不安だとは思うんですけど、地元だろうが知らない土地だろうが、やることは同じだと思います😊
心を閉じずに必要な人と関わりながら生きていく、それだけです😊
そうやってるうちに、少しずつ、新しい環境が『ホーム』と思える場所になっていくと思いますよ✨

私、子供産まれてすぐに引っ越して、しばらくは、子供連れてアチコチ散歩しまくってました😂
「あ、このお家のお庭、バラ園みたいにしててめちゃくちゃキレイ!」
「わ!こんな住宅街の中に個人でやってるオシャレカフェ発見!」
「おぉー!遊具沢山、どんぐりいっぱい落ちてる公園発見!子供が遊べる年齢になったら楽しそうー!!」
日々探検して発見して、できるだけワクワクして過ごすようにしてました😊