※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

昨日、旦那と喧嘩してしまいました…。前々から予定では、飛行機の距離に…

昨日、旦那と喧嘩してしまいました…。


前々から予定では、飛行機の距離にある義家で
私だけ里帰り出産することになっていました。
旦那は 仕事で忙しく育休取れず
(計画分娩で、出産の時だけ数日有給取ってくれる)

私は免許持っておらず、旦那も今一馬力で働き
金銭的に考えても 生後3〜6ヶ月までは義母と二人…で
私の気持ちとしては、初産で緊張するし不安だけど
貴重な新生児期から義母とではなく旦那と
見守りたい気持ちがあり、
ここからは私の性格の問題になってくるのですが

周りに流されて迎えた義家に行く当日に
ドタキャンしました。

もう初期から通ってた産科にも紹介状を書いて頂いていて
共通の知り合いにも 里帰りを話していたのに、
段取りが進んでいた分、
旦那の予定を狂わせてしまい怒らせて
しまいました。

以前のような優しい旦那ではないけど
ご飯を用意してくれたり、胎動はあるの?と
逐一聞いてくれる時に 罪悪感でいっぱいになります。。

・今後、陣痛や何かあれば
自分でタクシーを呼んで行かなければならない

・無知識の中 夕方までは一人で育てなければ
いけないこと


私は子育てを甘く見過ぎなのでしょうか…😔
どうしても 旦那と居たかったんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

陣痛タクシー登録して、普通のタクシーもいつでも呼べるようにアプリ入れたり準備すれば大丈夫だと思います。

無知識なのは本やスマホで知識を入れればいいと思います。みんな始めはなにも分かりませんから大丈夫です。
それに、必要最低限のお世話は助産師さんが教えてくれます。

実家義実家に頼らずに2人だけで頑張る家庭もたくさんあるので、なんとかはなりますが、産後うつなどには気をつけてください。

ママリ

子育てを甘く見てるとかは別にないと思います。私は2人とも親に頼らずに出産しましたし😅

でも、そこではないと思います。
周りの予定を狂わせるのは子育てを甘く見てるとか以前に人としてあり得ません。

ご主人だけならいいですよ、でも義実家も用意などしていたでしょうし、たくさんの人を巻き込んでるからご主人は怒ってるんです。

今後は嫌なら嫌でその時に言いましょう。ドタキャンは信頼なくすので。

はじめてのママリ🔰

育児はなんとかなりますよ。

問題は、主さんの心だと思います。
何故泣いてるかわからない赤ちゃんと1日中二人きりだと結構精神的にやられてしまいます…。
近くにお話しできるお友達などいますか?
もしくは日中ビデオ通話できる人など…

はじめてのママリ🔰

その気持ちすごくわかります!
1ヶ月しかない貴重な新生児期旦那さんと過ごしたいし、旦那さんにも可愛さや苦労を知ってほしいですよね🥺

私も2人目の産後実家に帰るか(義実家ではないので相談者さんとはちがいますが、、)自分の家に戻るか旦那と意見が食い違いました。
旦那の意見としては自分が仕事で家に日中いれないこと、産後の無理は将来支障がでたりすること、この2点が心配だから帰ってほしいとのことでした。
相談者さんの旦那さんも心配なのかもしれないですね!
お互いの気持ちを冷静に話し合ってみてはどうでしょうか?🤔

もう帰らないと決めたのなら、これからできることを考えたり相談したりする方がいいと思います😊

産後私は全然動けましたが、こればっかりは人によるので、例えばご飯は市販のものに頼るとか、産後ケアしてくれるところを探しておくとか!

とにかく寝不足が1番つらいし精神にもくるので日中でも休める時は家事は置いといてゆっくり横になることをおすすめします!

まずはお身体大切に無事に出産されることを祈っております😌

はじめてのママリ🔰

子育て、旦那さんとしたいと思うのは当然ですよ!!
改めて旦那さんとお話されたほうがいいと思います!

私は義実家にお世話になりましたが1週間でギブアップしてしまいました…
義実家ではごはんと掃除はやってもらいましたが、それ以外の子育て(オムツ変え、ミルク、沐浴、洗濯)は頼む事出来ませんでした。実家に帰ってきてからのほうが、楽に育児できました。
が、私は安産で産後の身体も元気な方だったから、できたことかもしれません。

いまから、出産する病院変更できますか?
お住まいの地域の産後ケアとか今から予約準備できてますか?
考えるの、きっと大変だと思いますが、地域の担当保健師さんとかに相談されると良いのではと思いました

はじめてのママリ🔰

子育てはなんとかなると思いますが、出産前からそんな感じだと旦那さんとの関係性が心配ですね。

厳しいこと言いますが、義実家に行く当日にドタキャンは大人としてあり得ない行動です。
旦那さんの予定を狂わせてしまい怒らせたと書いてありますが、里帰りがどのくらいの期間か分からないですが、1週間とかではなくある程度長期になると思うので、義実家でも色々その時のために準備していたはずです。
旦那さんといたかった気持ちは分かりますが、それなら周りに流されたとか言い訳言わずに周りを巻き込む前に最初から「一緒にいたい」と伝えるべきでしたよね💦

とにかく旦那さんに話し合う時間を作ってもらい、旦那さんだけでなく義実家にも自分の言葉で直接謝罪するべきだと思います。(もうやってたらすみません💦)
そして謝罪した後は、自分で選んだことなので陣痛や破水してもとにかく自分一人でなんとかする!という覚悟で今から色々登録したりしておくといいと思います。

陣痛タクシーやGoアプリを入れる、入院中いきなり必要なものが出てきたりしたときは楽天やAmazonをフル活用、産後は市の産後ケアや助産師さんの自宅訪問を利用したり、家事はとにかく今は便利家電が出てるので家電をフル活用する、お昼ご飯とかはnoshなど冷凍弁当を契約すると一定期間ごとに届けてくれて、レンチンするだけでご飯食べられるのでおすすめです。

k

実際旦那さんのお義母さんがどのような方か分かりませんが、私は男の子の母なので義母の立場として考えると、奥さん1人でこちらにそんな長い期間来るなんて、本当に大丈夫かな?と思ってしまいます😣そこで本音を話してくれたなら、もっと旦那とよく話し合ったほうが良いとか逆に産後1ヶ月くらいそちらに滞在して身の回りのことをしようか、里帰りしたとしても産後1ヶ月くらいまでにしようかなど色々な提案できたかもしれません💦何より、今日からお嫁さんが来るからとドキドキしながら色々準備していた側としては、もう心から、もっと早く言ってよーー😭に尽きるのかなと……
旦那さんも、怒るのは仕方ないかと思います😔
そして嫁の立場からすると、義実家に里帰りは絶対したくありません😭(私の場合は実家に産後1ヶ月まで里帰りでした)夫といたい云々より、とにかく他人の家で気を遣いたくないからです😭なので、私なら断固拒否してとにかく話し合ったと思います😭
里帰りのとき話し合えなかった分、旦那さんと乗り越えると決めたならとにかく今からは話し合うしかないです😣
今の、わだかまりがあるままでは出産も子育てもうまくいかないので、まずはお義母さんに心からの謝罪と、旦那さんにも全て話しておくのが先かなと思います😣!

今は、出産や育児を夫婦だけで乗り越える方も多いですし自治体のサービスなどもあるので、やるとなったからには色々活用しながら頑張ってください☺️!