職場で、年下の子が業務内容しか話さない上司に私の小さなミスを大きく…
職場で、年下の子が
業務内容しか話さない上司に
私の小さなミスを大きく言ったり、まだ働き始めて間もない時に、あの人、仕事出来ないですよと言われたり
手が当たってしまっただけで
セクハラしてくるんですよ笑
と言われたり、欠勤も1、2回したらめちゃくちゃ休んでこっちに負担きてます!!と言ったりしています。
その子は正社員、私はアルバイト、、
その子自身が私に、上司に言ってるんですよ笑
と
いちいち報告してきます。
最初は、その上司も
しっかりしてる人だし、相手にしてないだろう、大丈夫だと思ってましたが、当たりがきつくなってきたように思います、、。
私の勘違いかもしれません、、
気にしすぎているからです。
その上司は女性で、男っぽい感じ、
サバサバしている喋り方で、淡々としていて
仕事が出来る!って感じの人です。
いや、これはこうだから。とちょっと言われただけで
やっぱり良く思われてないのかな、、と落ち込んだりするようになりました。
他の社員の方とも
よく話すようになってきて
これはこうだから気をつけてね。と言われるだけで
前まではあまりなかったのに、やっぱり、、とか思います。
入社1年経つので、恐らく
1年も経つのに、こんな小さなミスはよろしくないよ!って感じで言ってきてくれているんだと思いますが
どうしても、その子が私の事を悪く言っているから
他の人にどう思われているかが気になって仕方なくなってきました、、。
過度に謝罪とかしてしまったり、
終わった話なのに、後でもう一度、話を出して謝ろうとか考えている自分がいます。
被害妄想的なのが始まっています、、
その子に、本当にそう思っているなら
申し訳ありません、、。と言うと
冗談で上司に言ってるんですよ!笑
あなたと仲良いからふざけてるだけです!笑
と言われました。
でも上司に言っているのは事実。
そして、仲良くなった覚えなし。
上司からしたら冗談に聞こえてないはず、、
印象が悪くなるし、ちょっと言うのは、、と言うと
え?なんですか?
どういう事ですか?と理解してくれないバカ、、
こういう時ってどうすればいいんでしょうか。
言うのを辞めない場合、私の印象が悪くなってる可能性もありますよね?
弁解をとか考えましたが、
どう思われてもいいや、仕事しに行ってるだけだし
ちゃんと業務内容はこなしているし、
と思い放っておこうと思ってます。
悪化しないか不安です。
その子は、何かあるような感じです。
人との距離感も分かっていないし、人にこんな事を言ったら失礼だとも考えれない子です、、。
黙々と業務をする職場で
本当、たまにのミスをした時に注意を受けるぐらいです。
上司ともこの日、用事があるので欠勤します。と言う事ぐらいしか話しません。
他の社員の方ともプライベートの話は一切しません。
上司、他の社員の方に
弁解などしなくて大丈夫ですよね?
- ママリ
ままりぃ
弁解はしなくていいと思いますが、上司にその年下のアルバイトのことで悩んでることは言ってもいいのかな?と思いました🥺なんか変だな?って人があれこれ人の仕事ぶりのことを言ってきてもあまり間に受けないです!
コメント