※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちゃ
妊活

【二人目妊活】12月で2歳になる娘がいます。当時避妊をしなくなってすぐ…

【二人目妊活】

12月で2歳になる娘がいます。
当時避妊をしなくなってすぐ出来たという感じでした。

今2人目を考えていて、自分が3歳差姉弟で元々あまり仲良くなく、現在弟とは5年近く口を聞いていないような状態になっているのもあり、以前はできれば2歳差がいいなぁと思っていましたが、気付けば3歳差すらも怪しくなってきていて少し焦りを感じています。
娘と月齢が同じぐらいの周りも2人目妊娠・出産が増えてきて、より焦りに拍車がかかっている感じです。

ですが、感情と行動が伴わず、なかなか授かれない状況です。

・旦那37歳、私29歳
・1人目出産前に比べて旦那とあまりしたいと思えなくなってしまった
・タイミングは平均月2回しか取れていない
 (1日は排卵日前後、もう1日は排卵日5〜3日前ぐらいが多い)
・排卵日はルナルナ管理のみ(基礎体温は測ってない)
・仕事復帰してお互いフルタイム勤務で、平日は娘お世話&家事して寝るまでが精一杯

そもそもタイミングも回数少なすぎますし
自己流の妊活と向き合えてないのも分かっているのですが、
不妊なのかな?病院行った方がいいのかな?とか思ってしまったり
早く授かりたいという気持ちだけが先走ってしまって
毎月生理が来て萎えてしまっています。
旦那もタイミングでやるものじゃないと思っているので
私が排卵日がいつだとかまたダメだったとか話すとうんざりしています。

ただの吐け口みたいになってしまって
皆さんに何を求めているのかも分かりませんが、
なかなか誰にも相談もできず、苦しんでいます。

どうしたら楽しく妊活できるのでしょうか。

コメント

こゆり

今3人目妊娠中です。(わたし36、夫37)

赤裸々に話すと、うちは結婚前からレスでしたが、1人目ができたきっかけはわたしから子供が欲しいのでこの日して欲しいと依頼したことです。今回3回目の妊娠ですが、1人目の時と変わらず、自分からこの日よろしくねと夫に伝えました。

女としてどうなのか、虚しくないか、等考えないわけではないのですが、最終的にわたしは割り切って夫に話しました。そもそも1人目はそんなもやもやした気持ち(わたしから誘わなきゃいけないのか)から子供ができるまで数年空きました。

状況としては、コメ主さんが書かれている3つ目以降全部該当しています。なんなら毎月もしてないです。仕事が忙しくてタイミングが取れない月もあり、タイミングが合っても1回で終わることもザラでした(もちろんダメでした)。

わたしも1人目と2人目の間を開けたくありませんでしたが、結局ほぼ4歳差となりました。2人目と3人目は2歳差となる予定ですが、これは自分の年齢もあり、37歳中に出産できないなら3人目は諦めると夫と約束していたので、前回より積極的に取り組めました。

正直こんな状況なので最初から楽しく妊活なんてできていません。ただわたしの場合、理想を追い求めた妊活をしていたら、子供1人もしくは1人も妊娠できていなかったんじゃないかなと思っています。(1人目から夫としたくなくて不妊治療を視野に入れて考えることもありました)

色々書いてしまいましたが、最終的にはコメ主さんの気持ち次第、それから旦那さんと一度お話した方が良いのかなと思います。家族としてどうしたいのか、それに向かってどう過ごすのか等。良いアドバイスができなくて申し訳ないのですが、アラフォーのわたしとしては今が1番若くて、人生は1度きり。であれば、少しでも後悔ないようにするのが良いと思いました。

理想を追い求めて

ママリ

旦那さんも2人目欲しいってところは一致してるんですよね?

そこの認識統一だけしたら、もう病院に行ってタイミング見てもらうのが1番おすすめです!
我が家は自己流は1-2ヶ月で早々に病院に行ってタイミング指導してもらいましたよ。

この日にタイミングとって!って指定してもらえますし、お金払ってお医者さんから指導された方が、2人でゴールに向けてがんばるぞ!ってなる気がします☺️

さちゃさんはまだ若いですが、旦那さんの年齢考えると(こどもが就職するまでは働いていたいですよね)そろそろ本気で妊活した方がいいと思う!など話して、同じ目標に向かってがんばれるといいですね☺️