※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
お仕事

旦那が飲食店に転職します。シフト制で遅い日は22時半までの勤務になり…

旦那が飲食店に転職します。
シフト制で遅い日は22時半までの勤務になります。
8時間勤務らしいのですが残業ありきだろうし、4月からは私も仕事復帰する予定ではありますがほぼ毎日寝かしつけまでワンオペになるので正直かなり不安です。
仕事はパートで週4の昼までですが遠いため片道50分ほどかかります。なので仕事の日はかなりバタバタするかなと思っています。
自分が早朝に起きて洗濯などの家事は終わらせるなどをしないとうまく回らないなと思っているのですが旦那さんが夜遅くまで仕事の方はいったいどんなスケジュールで家事育児をこなしているのか知りたいです。ぜひ参考にさせてください😭

コメント

もっちー

夫婦共に飲食業です!
今は下の子が産まれてわたしは無職ですが、それまでのが参考になれば😖

旦那さんが仕事の日は正直何時に帰ってくるか分からないので、1日居ないものとして動いてます。

朝は6時半に起きて洗濯まわしながら朝ごはん作りますが基本パンにヨーグルトなど決まったメニューにしてます(夜ご飯分のご飯が残らなければ予約で炊いときます)
帰宅時間を逆算してお風呂の予約もして
8時半に家出て幼稚園に送り、仕事が17時までで18時前にお迎え(わたしも通勤時間長かったので40、50分ぐらいかかってました💦)
家着いたらお風呂に入れてメインとお味噌汁、御惣菜一品作って19時ご飯
20時半から21時に寝かしつけしてました❗️

極力買い物はまとめて買って、
お惣菜とかも常備してやってました✨
3歳の頃は帰りの車とかで寝ちゃったりしてたのでうまくいかないことの方が多かったですが😭

ママリ

我が家は徹夜が多く、ワンオペ多いです!17時過ぎに保育園へ迎え、公園で少しあそばせて18時に帰宅。
そこからは、冷凍のコロッケやメンチカツをあげたり、作り置きをしてた分をやいたり、19時まえぐらいに、ご飯食べさせ、食後すぐに、風呂のスイッチおす。
その間に皿洗ったり家事をして、お風呂が沸いたらすぐにはいる!子供の脱いだ服を洗濯機にいれ洗濯のスイッチおす!
20時半までに歯磨き終わらせて寝かしつけです!9時半には寝てくれるので、寝かしつけ後に出来上がった洗濯物干したり、畳んだり、おもちゃ片付け10時半ごろから1人時間です😌

朝は6時30分に起き、基本食パン、バナナヨーグルトか、ご飯、ウィンナー、目玉焼きです!!
買い物はまとめ買いしてます!