※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

パートで働いてます。前の店長がOKと言ってくれた事って前店長がいる時…

パートで働いてます。
前の店長がOKと言ってくれた事って
前店長がいる時だけ有効って認識なんでしょうか?

平日と日曜日出勤の契約ですが
日曜日が夫の仕事の関係で
出勤できるか不安定になるため
前店長と話をして
平日のみにしてもらいました。

しかし店長が今月(11月)から代わり
来月(12月)のシフト記入をして提出しましたが
店長では無い社員Aの人に
「土日全て休みになってるけど、これは前店長に話してた理由で?」
そうだと答えると
「契約内容と違うシフトになってるから(今の)店長に聞いてみます」
などと言われ
結局、日曜日出られる日があるならシフト記入して欲しいと言われました。

私もはっきりと前店長との話合いで
平日のみになってます
と答えれば良かったんですが
その時に言えませんでした。

夫にも確認しましたが
夫の方も日曜日は出勤できる
と上司に伝えたみたいで
(私が平日の出勤になったから)
そちらは、そちらで日曜日出勤という形で話が進んでいるみたいなので
やはり私は日曜日出勤できない状況です。
(子供達を見ててくれる人がいないので、土曜日も不可です)

また今の店長にも話をしますが
こういう話って店長が変わったら
また無かった事になるんですか?
店長が変わる度にOKを貰わないとダメなんでしょうか?

今回は社員Aが話を蒸し返してきた
って思ってますが
これも、蒸し返されなきゃいけない事でしょうか?

コメント

ママリ

店長との口約束なら店長が変わった時に変わる可能性あると思います💦
あくまで契約書がベースになるので…

ぴょっこ

前店長とは口約束になっており契約内容が変更されていない状態だったため、社員Aは「おかしいな」と感じたんだと思います。
現店長には現在の勤務形態と 前店長との話を伝え、新たに契約書を交わすと確実になると思います。

ままり

前の店長が契約内容を書面で変えなかったのが悪いと思います💦

はじめてのママリ🔰

話し合いではなく契約変更が必要でしたね😓

現店長は前店長から引き継ぎがあったかないかは分かりませんが契約書を見て判断されてるんだと思います。

社員さんにも店長さんから話が言ってなければ契約書ベースでの判断になり、今回店長が変わったので新店長にそのことを報告したのかとは思いました☺️

はじめてのママリ🔰

契約上は日出勤となっているのなら、規定通り日も出ないといけないけど、店長の采配で日曜免除してもらった状態だと思います。そうなると、今の店長からまた聞き取りがあるのは仕方ないと思います(他の社員からも不満がでても仕方ないです)。はじめてのママさんが無理言って雇ってもらってる側なのです。

はじめてのママ

皆さんお返事ありがとうございます。
現店長にも話をするつもりですが、
その時に平日のみに変更してもらえる場合、
契約書を作り直してもらえませんか?とその時に伝えるべきでしょうか?
それとも、来年4月に契約更新があるのでその時まで何も言わない方が良いでしょうか?
また短期間の間で店長が変わる可能性もゼロでは無いです。
平日のみでないと働けない状況なので最悪、退職も考えているので店長の返事次第ではありますが...🥲

はじめてのママリ🔰

現店長に平日のみの勤務が可能かどうかをまず確認して、可能なのであれば契約変更してもらいましょう〜👍

はじめてのママリ🔰

それが確実だと思います!会社がそれでokなら、誰も文句は言えません🙂‍↕️

たこさん

契約書の内容が全てなので、口約束が優先されることはないですよ💦それが罷り通るなら契約書の存在自体が無意味になってしまいます💦
契約書は随時、内容を変更してもらわないと自分が不利になりますよ😅

蒸し返すも何も、契約書の内容とシフト希望と噛み合ってなければ社員が確認してくるのは当たり前です😅毎月確認されても文句言えないです💦

はじめてのママ

たくさんのお返事ありがとうございます。
まずは現店長に相談します!
契約書を確認すると
甲乙の合意により他の形式(曜日時間)でシフトを定める場合がある
と表記されてますが、それは今回の場合には当てはまらないんでしょうかね?
こうやって表記されてても契約書更新してもらう方が安心でしょうか?