年中娘の仲の良いお友達と園外で遊ぶと必ず嫌な思いを母子共にします。…
年中娘の仲の良いお友達と園外で遊ぶと
必ず嫌な思いを母子共にします。
いわゆるトラブルメーカー。色んな子と喧嘩しますが
我が子は優しく言い返せない性格なのでターゲットにされているんだと思います
みんなで仲良く遊ぶこともありますが、
仲間はずれにしてきたり
シールくればかりでくれなかったり
誰々の隣がいい!と座る位置を人を動かしてまで変えさせ、とにかく自分が中心で指示して遊んでいないと気が済まないタイプ。
みんなもその子が好きなのか外されないようになのか
優しい子が多いのか、従うことが多いイメージ
かと言って都合悪くなると人のせいにして泣いたりと
本当にめんどくさいです
みんなが同じ数もらった物を親に渡した時も
私のところに来て
〇〇ちゃんだけ多くもらってた!ずるい!とか言ってきたり。
はっきり言ってやばいです。
どうやったらこう育つのか、、、と言った感じ。
本当ダルすぎてその子に当たり強くなりそうで
正直距離を置きたいです。
〇〇ちゃんいなかったじゃん!と話から排除したりしてくるので輪にいないことで園での生活も心配なのですが
それより関わりたくないが強くなってきて。
娘はその子が好きな可能性もありクラスも同じなので
親だけの感情で良いのかと言うところもあります。
みなさんそんな子と関わりの中どうしました?
面談もあるので年長でのクラスを別にして欲しいと言いたいくらい。
けどそれがバレても気まづい。といった感じ。
アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
なぁこ
娘さんの気持ちが大切です。
辛くて離れたいのであればクラスを離してもらう、別にそこまでじゃないのであれば口を挟まずにそのまま見守ります!
コメント