※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
妊娠・出産

夫の楽観的な態度に不安を感じています。出産後の生活が変わることを理解していないようで、育児に対する認識が甘いと感じています。共感やアドバイスを求めています。

夫が楽観的でいらつく。

出産も私が不安がっていたら、みんなが経験してるから大丈夫でしょーみたいなノリだし育児も楽しい部分しか想像してないし。

私は産後は育児に全集中だと思ってますが、夫はやれ飲み会や、今季の冬は美容医療したいからクリニック探すとか言ってます(12月出産予定です💢)。

妊娠中は私が心配だからと言ったりでプライベートの飲み会0だったのですが、産んだらOKと思っていて12月にすでに予定が入ってるようです。

私が赤ちゃん産まれたら生活180℃変わるなーと話していたら、え?そうかな?みたいな感じでした。は?

産まれたら現実がわかりますかね。。

ちなみに家事は完璧にこなす人で、分担しているので要領が悪いとか何もできないとかそういったタイプではないのですが育児になるとできないとかもあるんですかね。
まぁ親になるのでできないとかは言えないですが。。

色々と楽観的すぎて不安感が…🥲

不満ばかりで質問じゃなくなってしまいましたが、共感してくださる方や産後うちの夫考え方変わったよ!といったような救われるコメントを良ければ待っています、、

コメント

はじめてのママリ🔰

産後は子供に対する温度差めちゃくちゃありました…
なのであまり期待しない方が良いかもしれません😭

産んだらokとは私は思いません!コロナもインフルエンザも流行ってる中せめて新生児の間、出来れば2〜3ヶ月は大人しく出歩かずに家にいて欲しいです😭
眠れないし身体痛いし、、メンタルもくるし…
私はずっとリビングに布団ひいて暇あれば赤ちゃんと寝てました!
新生児とか1〜2ヶ月の赤ちゃん熱出たらたぶん入院になりますよ😭
そう言ってもわかってもらえないのかな😭

初めてのママリ🔰

うちの夫もです〜😂💢笑

もうすぐ出産予定ですが(年末年始に計画)
本当楽観的でみんなできてるからいけるっしょ。
まあ産むしかないからね〜😀
死んだ人なんていないから!気にしすぎ!とか、、

こっちは腹か股切って、乳出すために胸が張って、ホルモンバランスでメンタルもおかしくなるのに、次の日退院できるんでしょ?とかほざいたことあります。

育休も産まれてからじゃなくて
産前から有給で取るみたいですが、ジム行こうと思って😀!とか言いやがって、その間誰がみるの?ジム行く暇あるなら寝かせろ、会社にいいつけてやるからな育児舐めんなやる気ないなら金稼いで来い💢って大喧嘩しました。本当冗談でも言わないで欲しいですよね!

ちなみに家事も後回しにするタイプ&かなり適当なので汚くて本当イライラします😫

産後に赤ちゃん泣きまくって寝なくてげっそりして欲しいくらいですが、うちの夫は眠くなったら1分でねれるし、食欲も我慢できないタイプなので本当に不安です、、、