※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママリ見てると不安になります。ただいま3人目妊活中です。夫35歳私31歳…

ママリ見てると不安になります。
ただいま3人目妊活中です。

夫35歳私31歳です。
収入は900万ほどで現在私は専業主婦しています。
資産は1500万です。
家のローンは残り2700万あります。
車2台ローンなし(子ども3人になったら一台手放します。)

もちろん子どもが大きくなったら私も働く予定です。

今の所月々の家のローン含めた生活費は30万ほどです。

3人いたら子どもたちがやりたいこと全部はやらせてあげられないかなとは思いますが、できる限り叶えてあげたい気持ちでいます。
中学までは公立予定で、高校からはどうなるか分かりません。それまでに子ども手当と貯金で、1人600万は用意しようと思います。
それ以上にかかる資金は、その時に私が働いている分を大学費用に追加するつもりです。

だいたい同じ年収、ローンでも、2人で決めているというママリさんが多く、他所は他所、うちはうち、と思っていても心の中で焦ってしまう自分がいます。

我が家の事情、どうでしょうか。
子どもたちに奨学金を借りずに大学行かせてあげられるかなあ。
3人が中学生、高校生、大学生、となったらやっぱり生活厳しいのかなあ。
今は想像しかできないからわからないです。実際はどうなんだろう。
3人目、頑張りたい。

コメント

なぁこ

奨学金なしで3人ですか。。
ママリさんがこれからどれだけ稼ぐかにかかってますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり正社員でないと厳しいですかね…
    私の考えが甘かったのか…

    • 1時間前
  • なぁこ

    なぁこ


    旦那さん35歳年収900万+扶養内で子供3人奨学金なしはまぁ無理ですね。。。

    3人とも地頭が良く塾などに行かず教育資金が全くかからなくて、家から通う国立大学進学とかならばいけるとは思いますが。。

    もう人生で貰えるお金って決まっているので教育資金、老後資金をどうするのか一度きちんとFPに見てもらったら良いですよ😊

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養外で働くつもりではいましたが、厳しそうなことがわかりました。
    もう一度よく考えてみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 44分前
  • なぁこ

    なぁこ


    2024年度です。

    子育てにはお金がかかります。
    この世の全ては金ではないですが、お金がないと子供に充分なことをしてあげられないのが現実です。

    一体何を優先するべきなのか、子供達に何を与えていきどのような人生を歩ませたいかをよく考えてみられるのが良いと思います😊

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

奨学金無しを目標に仕事をするとして扶養内は厳しいように思いました。ママリさんが資格などあれば働きに出ても安定した収入がすぐ得られそうですが、ブランク長く30代後半〜40代で正社員は結構厳しい気がするので、それなら保育園に預ける覚悟で働かないときついように思います。40代となると教育費だけでなく老後を見据えなくてはいけなくなってきますし…。

ただ、全員奨学金無しが厳しいかも?くらいでお住まいの地域によって塾にかけるお金も異なりますし、1人600万ということは通える範囲に大学はある想定ですよね?

個人的には地域の情報も集めながら不安を解消しつつ妊活して欲しいなと思いました!どうしても欲しくて産むなら、産んだら頑張るしかないと思うので頑張って欲しいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり正社員でないときついですか…
    都内ではないですが首都圏住みです。
    奨学金借りずにいくにはやっぱり稼ぐしかないですよね。
    収入や老後についてもう一度よくよく考えてみます。
    細かくアドバイスありがとうございました。

    • 57分前
もしもし亀さん

ママリの年収ってすごく高くありませんか?!
びっくりします毎回🫠
うちは夫婦貯蓄200万ほどしかなく投資もやってません。子供の貯金は児童手当全振りしてるので私達以上にお金持ちです、笑
3人目も欲しく犬も買いたかったけど3人目が先に来たのでペットは諦めました🫠
上の子は2年生二人います。うちは18で家を出ていくことにしてるので一番下はあと18年、上の子たちはあと、11年一緒に過ごします🫠大学は好きにしてもらって高校は公立でも私立でも専門でも好きにして〜って感じです!とりあえず目標があるなら応援します。という大まかな人生計画で3人目考えました!私自身大学費用は自分で出すか結婚したときに100万もらうかの選択だったので、専門は自分で稼いで学費を払い結婚した時に100万親からもらいました!なので全然焦ることないと思います🫠子どもたちが大きくなって必要なときに今ある児童手当でためたお金を渡していこうかなーって思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリを見ていると不安になりますが、自分の考えの甘さに気付かされます。
    自分で稼いで専門学校通われたんですね。大変だったと思いますがすごいことです…!
    我が家は子どもたちがどこに進学するかは今はわかりませんが、学生の間はしっかり面倒みると夫婦で決めました。
    子どもにどこまでしてあげるかが落とし所ですね。
    お子さん3人羨ましいです…!!

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

世帯収入900万で奨学金なし大学3人はまず無理です💦なんなら大学より前の中高時代で足りないと思います。奨学金なしならママリさんが正社員フルで早めに働くしかないかと!

もしもし亀さん

3人目は児童手当一律30000円ですよね🤗そこで3人目踏み込みました🤗私のほうが甘々な考えしかしてません🫠頭悪いので家計簿もつけてなくてでもなんとか1ヶ月生活出来てます😂必ずしも子供三人大学に行くことは考えてなくて、ただ専門へ行くなら高校からだと少しお金はかかりますねえ😅うちは自立を目指して子供育ててるので全部が全部お金出せないからね!って言いながら育ててます😂裕福でもないし普通すぎますけど、普通を続けることが難しいってことをわかってほしいので😅頼れるけど頼らないようにねって感じです😂女の子は婚期早いかもしれないし、かといって長男もいつどこで彼女を孕ませるかもわからんので人生におけるお金は大いに越したことないですよね!自立と責任さえ持てれば大学行っても行かんでもどちらでもです😂