※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になったばかりの娘のカウプ指数が「やや肥満」にほぼ近い正常値な…

3歳になったばかりの娘のカウプ指数が「やや肥満」にほぼ近い正常値なのですが、これ以上太らないようにするにはどんなことに気をつけたら良いのかアドバイスをいただきたいです。


・身長 95cm
・体重 15.1kg
・カウプ指数 16.7

現状直した方が良いかな?と思っている生活習慣
・夕飯がほぼ毎回冷食やレトルト
・外食の機会多め(週1〜2に近い頻度)
・3歳を過ぎてから薄味をあまり意識していない
・土日は休みですが、夫婦共に平日の仕事で疲れ果てておりほぼ家に引きこもって過ごす。運動をさせる(外で遊ばせる)機会がとても少ない

育休中は毎日外で遊ばせていましたし食事もほぼ毎食手作りで味付けも薄味を心がけ、なるべく色んな野菜を使ったメニューを…と思って頑張っていましたが、今年の4月に仕事復帰してからは(教員です)フルタイム勤務+ほぼワンオペ(毎日保育園からの帰宅が18:30すぎ)で私の体力気力が枯渇しているということを言い訳に、食事の面もそうでない部分もかなり適当になってしまっています。
お菓子類は保育園ではおやつとして食べていますが、家では本人が欲しがらなければこちらから進んで与えることはしていないので、土日に関してはあまり食べる機会はありません。(平日はもちろんあげてません。)ジュースも家ではほぼ飲ませません。食べるのが好きでなんでも好き嫌いせず食べてくれますが、量を食べさせ過ぎている、ということはないと思います。

現在は正常の範囲内ですが、旦那が100kg越えの超肥満体型なので、娘も太りやすい体質である可能性が高いのではと心配しています。

長くなりましたが、上記の内容を読んでいただき、健康体型を維持させるためにどんなことが必要かアドバイスをお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

教員です。仕事疲れますよね💦
ほんとお疲れ様です💦

思い切ってスイミングを習うのはどうでしょうか。土曜日の朝イチとかで。
送迎の負担はありますが、スイミングの良さは
・家で練習する必要がない。
・送ってしまえばあとはお任せ。フリータイム
・体が強くなる。
などなどです!
週に1回しっかり運動するだけでも違う気がします。
ただまだ3歳なので、スイミング教室にもよりますが通うとしても年少からになるかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

毎回冷食やレトルトなのが大変でしょうが気になります💦
土日に簡単な物でも1週間分作り置きはどうですかね?
煮物とか炊き込みご飯とか炊飯器でできる物たくさんありますよ!
外食回数は週1-2回昼だけとかなら他の家庭もあることだと思います。味付けも。
運動は外に出られないなりに家で体動かすことを意識するのはどうでしょう?親子でできる体操や、ダンス、戸建てならよーいどん!でかけっことか