※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳になる息子、オムツ替えや着替えのときに虐待を疑われそうな…

もうすぐ1歳になる息子、オムツ替えや着替えのときに虐待を疑われそうなくらい悲鳴&ギャン泣きします。
その他にも危ないものを触っていて取り上げたりしてもギャアアアアァ!!と叫びまくります🥲
今日もベビーカーでスーパーに出かけたら、飽きてしまったようで癇癪のような声を出して近くにいた人にびっくりされました。
1歳くらいで自我が出てきたらこんなもんですか?耳がボワボワするくらいの声量で金切り声を出すのでちょっと気になります🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも泣き出したらとてつもなくうるさいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなもんなんですかね、、今までの人生で周りに赤ちゃんいたことがないもので💦😭

    • 2時間前
no-tenki

2歳になるとパワーアップして、もっと耳がキーン🫨と感じ、人の冷たい視線がジー😕と感じます。
近くにいた人に、びっくりした!!とか、うるさい!って耳塞がれたり、どんな躾してるんだよとか注意しろよとか言われましたね〜😇

旦那も私も心折れてからは、子供をどっちかが家で見て、どっちかがスーパーに行くってなりました。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ以上のパワーアップを残しているんですか、、?🥶
    まだまだしつけとかの段階ではないですもんね😓😓
    もう少し大きくなって落ち着くのを祈るしかないですね🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自我が出てきたら嫌な時はギャーーとなりますよ!普通の反応です。言葉も喋れないのでギャーーで伝えてるんです。
声量や声のトーンはその子次第だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なんですね、、しかし1日に何度も行うオムツ替えをあんなに嫌がられるとたまったもんじゃないです😓
    子供も私もお互い気持ちよくオムツ替えできたらいいんですが🥲🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちはイヤイヤが早くて、1歳から自我が強くて同じ歳のお友達にもびっくりされるくらいで、1歳半からイヤイヤ期に入り寝転がったりもの投げてきたりイヤイヤひどい子で、2歳半で落ち着いてきたかと思いきや今度は自己主張が強くて納得するまでの説得がとても大変。他のママ達が代わりに説得してくれても効果なく(その子供達はすぐママの言うこと聞く)

こんな感じで我が強いタイプは1歳でもでてきます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いです😭😭😭笑
    早めのイヤイヤ期が来るんですかね、、🥶

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内容読む限り似てます💦😅
    うちは歯磨きや鼻水吸う時もギャーーー!!!と暴れてました…
    周りのイヤイヤない子はそんなことなかったと聞いてます💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼻水は気持ちいい(?)みたいでニヤってするんですが、歯磨きも確かに暴れます😅
    恐ろしいです、、笑

    • 55分前