コメント
ゆか
わかります…
親同士が気が合っても子供同士が楽しく過ごせないならママ友とはちょっと違う感じですよね💧
親子でそれぞれ楽しい時間を過ごせるのが理想ですよね。
お子さんの共通点というのは、お子さんが似た者同士というより親の考え方が似てて仲良くなれそう!みたいな感じですか?
どちらかが気が強くても、なんだかんだ仲良く遊べてたらありだと思います✨
ゆか
わかります…
親同士が気が合っても子供同士が楽しく過ごせないならママ友とはちょっと違う感じですよね💧
親子でそれぞれ楽しい時間を過ごせるのが理想ですよね。
お子さんの共通点というのは、お子さんが似た者同士というより親の考え方が似てて仲良くなれそう!みたいな感じですか?
どちらかが気が強くても、なんだかんだ仲良く遊べてたらありだと思います✨
「ココロ・悩み」に関する質問
育児が大変に感じて疲れてしまっています。 1歳3ヵ月の男の子を自宅保育で育てています。 1歳になる前から後追いがひどいタイプでしたが1歳を過ぎたら落ち着くだろうと思っていました。 一時落ち着いたかも?1人遊びでき…
幼稚園の時に親子で仲良くて、違う小学校へ行ったお友達とはどれくらいの頻度で連絡を取り合いますか? 学校が違うと連絡をとる機会もなかなかなく、今は1〜2ヶ月に1回くらい、どうしてる?と近況を聞く感じで連絡を取り…
パートで辞める人がいるので、固定なのでシフト調整しなければなりません。 少人数なのでパート同士で話し合って決めるのですが、でしゃばりな人がいて、、 みんながシフト希望出し合ったら1日希望が被っていたのですが、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます🥲
話の雰囲気とかも合ってたり
持ち物や名前だったりセンス?もところどころ一緒で
子どもの誕生日自体も近くて。
体格も似てる。
なかなかそんな子いないし、、
とたぶん相手も思ってくれたのか
こちら、癖強いんですが
笑顔で対応してくださり
嬉しいやら申し訳ないやらで💦
最終的に仲直り?してはいましたが
やっぱり常に緊張はしますね、、🥲