※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母が突然亡くなって2週間。子供達がいるのとパートも復帰して笑って過ご…

母が突然亡くなって2週間。子供達がいるのとパートも復帰して笑って過ごせている中で、心の中にもう1人の自分がいるみたいに苦しくて寂しくて、後悔や絶望の気持ちがあります。

母は病気持ちでしたがそんな突然になんて
それも57歳という若さで逝ってしまうとは
思いませんでした。

母とは喧嘩もたくさんしましたが
とても仲良しで
子離れできない母だったので
毎日のように連絡をしてきました。

今はそれがなくて、2.3ヶ月に1度会いに来てくれたのに
もうそんな楽しみもありません。

悲しくて絶望で、これから誰に相談したり
どうでもいいことを連絡したり
甘えたらいいのでしょうか。

悲しくて苦しくて、どうしようもなく会いたくて。
それなのに笑って過ごせていて
パートだと忘れられます。

もっと悲しんであげないといけないような、
悲しみたいのに表に出すことができなくて
壁がある感じです。崩れたらだめになりそうで。

凄く自分が変な感じで
大丈夫なようで、全然大丈夫じゃありません。

会いたいよ。

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね。私の母も自分の母親(私のおばあちゃん)が亡くなった時、私の前で声を出して泣いていたので驚きました。親の泣いてるところなんてあまり見たことなくて(ドラマで感動してとか感情移入して泣くのは見たことありますが、プライベートのことで泣く姿は見たことなかったです)車の運転中もふと思い出して泣いたりしてました。
私も母が大好きで(恥ずかしながら親離れ子離れがまだできていないのか、お互いに依存してるような感じです)、母も病気持ちなので何かあったらと考えるだけでも胸が苦しくなります。

ママリさんは突然のことで心の準備もできないままだったので余計に悲しみや寂しさで胸がいっぱい、こうしておけば良かったという後悔もおありわですよね。
でも私たちは生きているので毎日の生活もあるし仕事もする。面白いことや楽しいことがあれば笑いもするし、お腹も空きます。それが生きてるってことです!
亡くなったお母さんを思う気持ちも、ほかのできことで楽しくなる気持ちも自然なことです。
自分なのに自分じゃないような気持ち、大丈夫なのに大丈夫じゃない気持ちもよく分かります。段々と時間が経つにつれて整理もついて行くんだと思います。
お母さんもママリさんのことずっと気にかけて大切に思ってくれていたということ、とても嬉しくてありがたいことだと思います。ありきたりかもしれませんが、お母さんは心の中にずっといてくれています。今までの思い出と一緒に。

お母さんならこういう時どう言って励ましてくれるかな?と考えたり、お子さんも成長していくにつれて心強い相談相手になってくれるはずです。

いつ何が起きるかなんて分からないし、私も母や周りの人のことを大切にしようと思いました。