※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生が18時まで友達の家に居座るのって普通ですか?子どもの友達がいつ…

小学生が18時まで友達の家に居座るのって普通ですか?
子どもの友達がいつも18時までいます
しかも声が大きくて毎回うるさいくらいです
お菓子を用意してもうちの子より食べます
下の子は1つも食べられなかったということもあるみたいです
私は晩ご飯は17時くらいから作りたいのですがキッチンの前のリビングで遊んでいるので気が散って作れません
今日も来ていて正直今日は来てほしくなかったのですが(生理中ということもあり精神的にも調子悪いです)上の子と自分の趣味のためにでかけていた夫が友達が来られるようにと早く帰ってきてしまい結局またうちに遊びに来ました
家から出たいけど車も運転できないし逃げ場がないです
毎週毎週しんどいです
夫は平日と土曜日しかいなくて子どもの相手もほぼしないけど私は毎日です
不登校の子どももいて休まる時がないのに何で更に我慢しないといけないのかと思ってしまいます
イライラして晩ご飯買ってきてよと言ってしまいました
もう頭の中ぐちゃぐちゃです

コメント

‪🫶🏻

普通では無いですね。ママリさんのお家で遊んでる訳ですし、そこで遊んでる以上はそこのお家のルールに沿って遊ぶのが普通だと思うので、ママリさんが時間を決めるのは難しいのでしょうか?🥺

まだ小学生であれば親が何時まで!って時間決めるべきだと思います!

はじめてのママリ🔰

断らない理由が何かあるのでしょうか!?

普通に
「うちは17時までだからおしまい!」
「今日はママしんどいから友達つれてきちゃだめ」
「友達来ていいのは週1回」
「友達きてもいいのは冬と夏だけ。春と秋は外で遊んで」

など決めましょ😊

自宅にこどもの友達入れない家庭も多いですよ💡

ゆきだるま

普通ではないです。
私の場合はですが、必ず17時ピッタリに帰ってました。
子供が出来た今ルール決めるならどんな友達でも自宅では遊ばせないとすると思います。
また、体調が悪い、用事(出かけるではなくママリさんがしたいこと)があるからダメと断るのも全くダメなことではありません。