家リフォーム中ですが間取りというか、テーブルの配置、キッチンの配置…
家リフォーム中ですが
間取りというか、テーブルの配置、キッチンの配置やサイズ感、ミスったと思います😭
計算しておけるとなったためキッチンも大きめ選びましたが、設計的に抜けない壁がちょっと出てて…
そこにキッチンとテーブルが近くに来る感じになってしまい通路幅が極狭になりました。
しかも同線としては、キッチンから冷蔵庫へ行く通路で、抜けない壁と冷蔵庫が横並びになる予定でその前がもう…😂
キッチンの横並びでテーブルがくるため、狭い+イスがくることになって、なんなら冷蔵庫開けられる?
冷蔵庫の前に立つスペースなくない?くらいの感じになりそうです。
5人家族でイス6脚買ったので、冷蔵庫前は椅子撤去して5脚のみ置くことにしましたが、それでも間違いなく狭いし人座ってたら通れません😭
なんかもう、一気に楽しみじゃなくなりました😭
料理中、冷蔵庫へ物取りに行くたびに体捻って冷蔵庫の前通るの?みたいな…
旦那に冷蔵庫の下の引き出し全開にしたらしゃがめないって言ったら、全開にすることあるか?みたいに言われてあるだろ!みたいな…
家事とか料理一切しないので、この問題が大したことないと思ってるんです😭
とはいえ、キッチンの設置位置決まってるし、そのように段取りされているし、テーブルも買ってしまっている…
キッチンの位置が後10センチでも横にずれていたら、極狭は多少回避できたかもしれません。
でもその分別の箇所が狭くなる。
もうキッチンの横幅2750じゃなくて2500にしておけばよかったんだ😳
コンロを75じゃなくて60にして横幅小さくすればよかったんだ。
もう残念すぎて…
キッチンになってしまえば広いのですが、冷蔵庫前が極狭…
数字系苦手だし、2750置ける!と言われから広い方がいいなって決めちゃったんですよね…
私ももっとイメージというか、後少し生活をイメージしてここ狭くならないか?通路幅それぞれ何センチ取れるんだ?とう考えるべきでしたし、ダイニングテーブルの椅子がしっかり中までしまえるやつ買うべきだった。
私があんまりゴタゴタいうと旦那はめんどくさがって怒ってきたり、金かかること言うな!みたいに何度も起こられてるので、もういいやーって任せがちになってました😭
なんかもう、リフォームは難しい。
取れない柱や壁が多すぎて理想の家にならない😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
ちびトラマン
我が家もフルリノベーションしました。
抜けない壁や柱問題しんどいですよね(笑)限られた枠の中で何ができるかを考え抜くのがすごく大変でした😓
私も数字に弱く、インスタみて夢見てあれしたいこれしたい〜ってなってはできないと言われてあまり期待しないようにしました(笑)まぁこんなもんかな程度に考えてました😅
うちは脱衣所に苦労しました。やはり壁です😓
キッチンの狭さはうちも同じです(笑)旦那は料理しないし一緒にキッチンに立つことないから通路も狭いし、冷蔵庫前は特に狭く横にいないと全開しません😂広々キッチン憧れます(笑)
もうキッチンも入ってる状態ですか?担当の方に相談してもどうにもならない感じでしょうか?担当の方に相談するといい案を貰えるかもしれないですよ🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
抜けない壁や柱問題で理想からかけ離れるし、これなかったら広いのに、これあるだけで同線邪魔する!みたいなのめっちゃあります😭
まさにこんなふうにしたい!無理!みたいなやりとり多かったです😭
今日担当さんに相談しますが、ぶっちゃけ10センチずらしたところで狭いのには分かりないし、椅子あったら通れない、冷蔵庫のドア全開にできないみたいなのは変わらないかなって感じです。
そうすることで1番使う同線が狭くなってしまう…となると今のままがいいのかななど悩んでいます。
冷蔵庫はいずれ買い替えるし、その際に大きいものがいいですが奥行き浅めの横広めみたいな形を選べばいいのかななど…😭
キッチンはまだ入っていませんが、換気扇のダクト?などはもうつけてある状態のため、移動となると1からやり直す感じになるのかなと…😂
イメージもしていたのですが、仕上がっていくうちにあれ?図面で見てたイメージより狭くない?となってきました💦
はじめてのママリ🔰
手書きですがこんな感じで…
冷蔵庫とカップボードの間にある柱とテーブルの横の壁が強度的に抜けないために、極狭になってます。
ピンクの線が同線、丸してあるところが狭いです。
柱からキッチンまで60センチもなく、机だけならまだしもイスがあるため冷蔵庫の前が人通れるのかなくらいになります😅