年長の娘が、お友達に「○○ちゃん(娘)ダサい」と言われたと聞きました…
年長の娘が、お友達に「○○ちゃん(娘)ダサい」と言われたと聞きました。
娘に聞いたわけではなく、娘と仲良しのお友達のママから聞きました。
面と向かって大きな声?で言われたのか、ボソッと言っていたのをお友達がたまたま聞いていたのかまではわからないのですが、母としては胸が痛いです。
今日娘にそれとなく幼稚園で困ったことや嫌なことはないか聞いてみましたが、ないと言われました。
こういう時、皆さんならどういう対応をしますか?
連絡帳などはなく、先生に言うとしたら送迎の時なんですが、娘もいる状態なので聞きにくいです😭
娘が隠しているのか、気にしていないのか、言われてることに気づいていないのかはわかりません💦
- カメラマン(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
ゆ
様子見をしますが
気になるので
担任に電話で伝えます。
mari
友達ママも心配になるようなこといいますね〜🥲💦
親としてはモヤモヤしますよね。
連絡帳ない園ってあるんですね…意見箱とかもないですか?💦
先生に時間ある時に軽く面談の時間を作ってもらって、こういうことを聞いたんですが、娘の様子はどうですか?くらいに聞いてもいいと思います!!年長の女子特有の揉め事はこれからたくさんあるので、娘さんが気にしてないならそこまで過敏にならなくてもいいとは思いますけどね…
我が家も年長女子なので、絶賛仲間外れは悪口など、結構揉め事が増えてるみたいです😱
-
カメラマン
ご回答ありがとうございます!
聞いてしまった以上、モヤモヤMAXです〜😭
娘がないと言うなら少し様子見しようかなとも思うのですが、、
連絡帳も意見箱もなくて💦何かあったら電話か直接言うみたいな感じです😭
年長にもなるとやはり女子特有の揉め事あるんですね😭怖い〜〜😭
娘、たぶん「ダサい」って言葉を知らないので気づいてないのかもです😭
今後も気になったら先生に相談してみようも思います💦- 1時間前
ママリ
ほっときます。
そもそもお相手がみんなにそういう嫌な事を言うお子さんなのかもしれないですし。
子供が気にしてたら子供に対してのフォローはします。
-
カメラマン
ご回答ありがとうございます!
子どもが気にしてたら子どもへのフォロー、そうですよね💦
少し様子見しようと思います😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
こどもがないって言ってるなら何もしないです…🤔
あまりにも頻繁に言われて本人も気にしてたらさすがに気づくしそうなったらまずは家で対応。それでもエスカレートしていけば先生に相談ですかね💦
私ならちゃんと子供の前で先生に相談してあげたいです。
-
カメラマン
ご回答ありがとうございます!
子どもの前で先生に相談、うちの娘は自分の話をされるの嫌みたいで、なかなか娘の前では相談できません💦
娘が気にしていたらフォローするようにします😭ないと言っているので様子見したいと思います💦- 1時間前
カメラマン
ご回答ありがとうございます!
聞いてしまった以上、とても気になってしまいます😭
少し様子見しようと思います、、またあるようだったら伝えてみます💦