※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サリー
お仕事

産休前の有給について教えてください🙋‍♀️例えば37w0d(11/22)から産前休…

産休前の有給について教えてください🙋‍♀️
例えば37w0d(11/22)から産前休暇を取りたいです、と申請した場合、11/21に有給を取るということはできませんか?
また、週の忙しい2日程出勤→その他有給
というのはできませんか?
(伝わりづらくすみません🙇‍♀️)

現在36wの妊婦です!
ここからは総務への愚痴なのですが…納得できず聞いて欲しいです🥹
職場が忙しく、同僚の妊娠が重なったため、
私は体調も良く働いていた方が気が楽なので37wから産前休暇を取る予定でした。
34週以降は体も心配だから忙しい日週1.2回出勤でその他は有給を使って月末まで働こうと上司と相談していました。

産前休暇の申請は総務課なので、
明記されている「取得予定日の1ヶ月前までに申請」
の期限を守り、9月末には11/29から産前休暇を取りたいです
と伝えたところ、
・正規の産休はいつからですか?(11/2)
・11/2から11/29まではどうするつもりですか?
→人が足りない日は出勤して、落ち着いている日は有給を使う予定です
・有給は何日使うつもりですか?
→明確に何日とは現時点でわかっていません
・はあそうですか、こちらで検討させてもらいます

というやりとりのまま総務課から連絡は来ず、
上司から「サリーさんに出勤してもらえる日は出てもらわないとこちらも困るのでって伝えたよ、嫌な思いさせてごめんね」
と言われただけでその後進展はなく、
結局11/22から産前休暇をとることになりましたが、
手続きの書類の連絡など一切来ません(笑)

また、結局週1.2程度の出勤のはずが、
今月に入ってから(34w以降から)逆に1日しかお休みがありません。
話が逆転してる〜忙しいししょうがないか?と思っていましたが、
「来週の金曜はおやすみにさせてもらったよ!」
と言われた次の日に、
「ここおやすみにすると産前休暇の日を早めなきゃだから、
また総務とやりとりしなきゃだから忙しくないけど出勤でいい?」
と言われてさすがに疑問です。
有給で休みにしてくれればいいんじゃないの?
使わせたくないの?それってあり?と…
SNSでは30wや32wくらいから有給と合わせて産前休暇に入ってる人もいるのを見かけて有給の取り方なんて自由なはずだよな〜と思ってしまいます。
こんなことなら34週から産前休暇取るべきでした🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

11/21に有給を取る事も、2日出勤してその他有給にする事も、できますよ🙆‍♀️

らすかる

有給が残っていれば、産前休暇前日に使うことも、週5勤務のところ週2にして残り3日を有給にすることもどちらも可能です。
有給の使い方に会社が口出ししたらだめなはずですけどね。

双子マホ🔰

業務に支障がなければ取れると思います!
双子だったので元々26週からの産休でしたが、有給使って21週から休んでました笑