楽天とSBI証券の未満株売買について詳しい方はいますか。現在、単元株しか購入しておらず、未満株での追加購入を考えています。アドバイスをいただけると助かります。
楽天、SBI証券の未満株売買について詳しい方教えてください。
どちらの証券会社も使ってますが、未満株は売却が面倒とか、追加手数料かかるとかいうのを見て単元株しか買ってことがありません。
(指値で売買するだけです)
楽天で持ってる個別株が高くて100株しか買えなくて、今めちゃくちゃ値下がりしてます。
なので追加購入したいのですが100株買うお金はなく、未満株で買った方が良いのかなと思ってますが、同じようなことをされてる方アドバイスいただけませんか?😣
未満株は数十株買うつもりで、計100は買うつもりないです😭
よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
ママリ
かぶミニの買い方でいいですか??
はじめてのママリ🔰
いつも楽天で未満株しか買ったことないですが、手数料かかったことないですよ!
-
ママリ
売買も特に困らず1株単位で手数料かからないですか?💦
そしたら100株で買う必要ないから未満株のほうがリスクヘッジ出来ていいですよね😥- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
私が超〜小心者なので50株買って上がった時に49株売って残りの1株でその後の動きをみて売り買いみたいなことをしていますが、手数料かかったことないですし、最後の取引画面のときに[手数料0円]と書かれているので大丈夫だと思います!
どうしても100株ほしいのは、下がった時に50株ずつ買ったりして増やしていってます🤣- 11月14日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
未満株手を出してみようと思います😊- 11月14日
ママリ
かぶミニで大丈夫です🙇🏻♀️՞
ママリ
銘柄→注文→かぶミニ
【口座、数量】確認→暗証番号→注文
指値はリアルタイムのみ可能
対象銘柄の限定あり
リアルタイムのみスプレッド代あり
1株から配当金あり
数量は過去取引のものと合算
スプレッド代は0.22%
(買:小数点以下切り上げ)
1株から売却可能
(売:小数点以下切り下げ)
寄付当日まで8:45までに注文
リアルタイム注文15:25まで
楽天証券です🏦
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
例えば100株+5株+5株で、
110株持ってたとしたら、10株は1株単位で売れて、売買に手数料とかはかからないですか?
スプレッド代がかかるって言うことは、100株単元買うより1株ずつ買って100株にする方が無駄なお金かかってるってことでしょうか?😥
ママリ
指値取引はスプレッド引かれますが、寄付取引ならスプレッドはかかりません。(一株単位でも売買可能)
スプレッド0.22%を加算すると5000円の株は11円のコストを払います。単元株とは1100円のコスト差ができます。単元株で買う方が価格的には有利なのは間違いです。
不利なのはスプレッド差だけではないです。単元株は東証と取引しますが、単元未満株は楽天証券の言い値で取引されるので、市場価格より不利になるとされてます。リアルタイム取引は必ずスプレッド分は不利になります。
ただしコストを抑えて寄付取引にしても、5011円で約定できた株が5050円で価格負けすることもあるので、タイミングを取れるなら指値が有利になります。
単元株買いも高値掴みになる相場では、単元未満株買いがリスクを下げ(積立の理論)有利になる場合もあります。
買うタイミングですが、急落が起こったとき飛びつくのは避けた方が無難です。もっともっと下がるかも知れません。
ママリ
単元株で買う方が価格的に有利なのは《間違いない》です、、誤りです失礼しました💦
ママリ
私が初心者すぎてちょっと難解でした😭
でも指値が好きなのでスプレッド惜しまず指値にして、高値掴みリスク減らしたいと思います。
ご丁寧にありがとうございます!