※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子。そばにいないと顔見たいなー、学校楽しんでるかなー、嫌な思…

小2の息子。
そばにいないと顔見たいなー、学校楽しんでるかなー、嫌な思いはしていないかなー、美味しい給食だといいなーとか、日に何度も息子のことを思うのに、でも実際一緒に過ごすとイライラしてばかりで、優しい言葉の一つもかけてあげられない。ぜんっぜん優しくできない。怒ってばかり。自分が嫌になる。
申し訳ないと思って、朝食も夕食も、息子の喜ぶものをといつも思う。スーパーへ行っても、息子の好きなものばっかり探す。

下にも娘がいるけど、娘には普段から可愛いと口に出して伝えられているし、いっぱいぎゅうもするし、心を満たしてあげられているような気がするからか、あまり娘のことを、日中離れている時間にいろいろ心配したりはしない。

あー今日も息子に優しくできなかった。
自分ができたことを考えようと思っても、思いつかない。温かくて栄養のあるご飯を食べさせて、温かいお風呂を用意したことくらいだな。でもそんなことより、ママに優しくされたいよな。


息子とはずっとこんな感じで来たから、今からすごく仲良しになんてなれないのでしょうか?それを思うと苦しくなるくらい悲しい気持ちになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!!✨
息子さんのことも、娘さんのこともできる出来ないに限らずすごく愛情のあるお母様なんだなぁと感じます🥹!

私も毎日修行中で難しいなぁと試行錯誤していますが…行動しないとやる気というものは出てこないらしく、やらないとなぁ…と考えるよりまず体で動く!が始まりらしいです!

文章読ませていただいて、こんなに息子さんのことを思っていて優しいお母様の感情が伝わってないのがもったいない!!と思いました🥹

今日学校楽しんでたかな、顔みたいなー!ってずっと考えてたよー!とかそのまま素直に伝えてみるといいと思います✨
したくてもできない、というのも伝わってくるのでいきなりは難しいとは思いますがまずは1日1つ息子さんへの想いを伝えてみる!ってのはどうでしょう?🍀

息子さんへ伝わってないのがもったいないと言いましたが、息子さんも素直になれないだけで感じていると思いますよ!
感じているだけより言葉で伝えて形にして行けば、より良い関係になれるのではないでしょうか?✨