※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

看護師、医療関係の方!妊娠報告はいつ頃されましたか?悪阻で早めに病休…

看護師、医療関係の方!

妊娠報告はいつ頃されましたか??
悪阻で早めに病休をもらうのは甘えでしょうか。。




36歳です、念願の3人目を妊娠しました。

化学療法室勤務なのですが、いつ報告しようかと悩んでいます。

妊娠検査薬で陽性になった頃に出血があったため、心配になり早めに受診しました。
受診するにはかなり早かったと思いますが、上の子達妊娠中には出血を経験したことがなかったため心配になりました、、
結果、出血は着色出血だろうとの事。
今日また受診し、胎嚢7.4mm確認できました。


が、早くも悪阻の症状があり、時々ムカムカ、立ちくらみがして目の前がぼやけたり、冷や汗が出て血の気が引きそうになる などの症状があります。

今日も朝からウッとなる吐き気が時々あり、飴をなめてしのいでいました。。


1人目2人目の妊娠中は心拍確認前に悪阻がひどくなり、仕事中フラッと倒れてしまったことがあります。
切迫早産で2ヶ月ちょっと入院の経験もあります。



職場の人間関係はよくなくてギスギスしています。
転職して1年半程、私だけパートですごく肩身が狭いです。
仕事中ゆっくり座って業務をするのは無理で、スピード重視の仕事なので動き回っています。
師長さんは理解のある方だとは思いますが、すぐ他のスタッフに喋りそうで、、、



ケモ室勤務で毎日抗がん剤点滴を取り扱うため、妊娠したからといって他の業務をするのは難しいです。。
人手不足なので、準備や穿刺、投与中の管理、抜針までバタバタと走りまわっています。

上の子達妊娠中は病棟勤務で時々ケモの患者さんも担当していたと思うのですが、妊娠中に抗がん剤を扱うことに関しては深く気にしなくて良いのでしょうか。



職場の雰囲気も悪く人手不足、妊娠報告をしても良い反応をされないのは想像ができます、ないかもしれないけど切迫になるかもしれない、やっと授かれた3人目、、、
もう病休を使って早く休みたいなと思う気持ちが強いです。



看護師、医療関係のお仕事をされている方、
いつ頃妊娠を伝えましたか??

みなさんなら今後も少し無理をしてでも働きますか?




批判コメントはご遠慮ください。

コメント

yuri🥀

医療事務で働いてました☺️(只今育休中)
部署によって忙しいと思われますが
報告は早いことに越したことありません!😢
切迫の入院も経験なさってるのでしたら尚更だと思います😭
私も上の子切迫で1ヶ月入院しましたが、今回3ヶ月半入院した為
ママリでこーゆ質問など見かけたら
すぐに言った方が良いとつい言ってしまいます😭
私も入院でだいぶ職場に迷惑かけました、、、
どんな事情であれ、母子第一です!😭💖
人間関係があまりよろしくないようですが、ストレスは大敵です、、
ストレスでなにかあっては遅いので
休み取って(傷病手当とかもあるので☺️)つわりなどもこれから酷くなるかなと予想しながらうまく休んでくださいね😭💖
ちなみに私は無理に働いてしまい、早く切迫入院になりました、、
ちょくちょく休んでましたがストレスが原因です!なので少しでも無理して働くは、禁物‼️です‼️
行く気ないなら休みます‼️笑
社会人としてだらしないと思われますが、命授かってる身として自分を称えました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、報告は早い方が良いですよね😣
    せめて心拍確認をしてからと思ったのですが、悪阻の方がひどくなってきたので隠せそうにありません笑

    yuriさんも大変でしたね💦
    切迫の既往があると、やっぱり1人目よりも入院期間長くなりますよね😣
    切迫になるとは限らないと思いますが、私も絶対リスクあるので早めに体優先にして安静にしたくて。。
    1人目2人目の時には、悪阻がひどくても切迫でお腹が張っていてもかなり無理して働いていたので、
    初期から休むなんて良いのかな、、と悩んでいました。😓


    初期から悪阻などでずっと休んでいると職場の人達にいろいろ思われるんじゃないかなど、他人の目を気にしてしまうのですが 、、自分の体調優先に考えてみようかなと思います。

    旦那も、やっと授かれた3人目だし今までの切迫の経験もあるから無理して働く事はない 、自分の体を一番に考えて職場の人にどう思われるかとか考えなくて良い と言ってくれています。

    何かあってから後悔するのは辛いので、母子第一に考えようと思います。

    • 1時間前