※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事でミスをしてしまいました…。上司に注意されて落ち込んで…この性格…

仕事でミスをしてしまいました…。上司に注意されて落ち込んで…この性格が嫌です😣

今日仕事の親子イベントの日でした。
上司と二人で切り盛りしてるのですが、上司は別件で来客対応があったので、私一人で、会場準備、外部講師の案内や流れの説明、参加する親子の誘導、外部ボランティアに身体計測の方法を伝えたり補助したり、保護者から相談を受けたりをひっきりなしに動き回っていました。
その後も上司は前に立たないといけないので、私が出し入れもするだろうなと思ったのと、参加の子どもが私のそばに来て遊んでいたこと、バタバタで会の前に用意できなかったものを、外部講師のイベントの間に取りに行ったりしていたので、どこに何を置いたかなど伝えられていなくて…。

そしたら上司の機嫌悪くなってしまって…。

イベント後「何を用意したか、どこに置いたかは伝えてくれる?」「私も伝えてなかったことがあるから同じだけど」「今日は私(上司)の力不足を感じた」
って上司から言われて。。
その場で「そうですよね。いっぱいいっぱいできちんと伝えられておらずすみません」と謝ったけど、それから動悸がして。。

この仕事内容は私は4年間やってきてて、上司は今年が始めてです。
なので、私が自分の中で解決して次々準備を進めてしまったり、保護者から頼られたりしてるのが、上司の気にさわったのに加えて、報連相できてなかったから良くなかったな…と。
でも、このことを他の同僚や上司に愚痴られたりしてるんだろうなって思ったら辛くて。。


たったこれだけの事を言われただけで、涙が止まらなくなるくらい落ち込む自分が嫌でたまりません。。

以前別の職場で上司からいじめられ、パニック障害、不安障害になったことがあり、引きずってるな…と思います。、
でも、こんなんじゃこの先やっていけれないのもわかっていて…。

明日上司の顔見たら泣きそうで怖いです。
他の同僚に何か言われてるかも、あの時愚痴りにいってたのかも。と思うと、不安で不安で…。

裏ボス的な上司なので、発言に力もあり尚の事的に回したくありません。

明日からも部屋では二人で仕事です。

今まで良い関係だったのに…。

明日どう振る舞うのが良いのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

シュチュエーションを想像しただけでドキドキしてしまいました😭
とても大変なイベントをほぼお一人で回されたんですね、本当にお疲れ様です。
職場の人間関係、気になり出したら本当にストレスですよね…

ご自身の反省の気持ちというかご自身の仕事の責任感が強いからこそ、上司の方からそのような指摘を受けて、落ち込んでしまわれるのではないでしょうか?
悪いところではないと思います!!

まずは明日改めて昨日は申し訳ありませんでしたと謝罪し、今回の反省点と来年度やこれからの業務ではしっかり改善しますとお伝えしてみてはどうでしょうか?🥲

あとは、私はどうしようも心が追いつかない時は、どうせみんな100年後死んでる、と心の中で唱えてます。。。