※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦になってから、フルタイムのときより時間に余裕ができて充実し…

専業主婦になってから、フルタイムのときより時間に余裕ができて充実しているはずなのに、最近過去を思い出したり、今後の事など考えると、やたらと不安が襲ってきたり動悸がしてしまう事が増えました。

似たような気持ちになる方いらっしゃいますか?

今まで忘れていた過去の自分の失敗などを今になり急に思い出したりするようになり、ひどく落ち込んだり、妄想が止まらなくなりそこから誰かが私を監視しているのでは?など話がかなり飛躍して悪いことばかり考えて心臓がドキドキしたり、、。最終的にこんな母親でこの子は幸せなんだろうかと考え込んだりします。
特に自分の子供の無垢な笑顔や笑い声を聞くたびに幸せなはずなのに胸が苦しくなります。


冷静になれるときもあるのでそんな考え込まなくてもと思うときとずっと考え込んでしまうの繰り返しです。

現在同じ状況、過去に経験した方いらっしゃいましたらどのように気持ちを切り替えてる、切り替えたか教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

初めてのママリ🔰

バリバリの正社員から、専業主婦になりました!
その前から精神疾患を患っていて通院してましたが、専業主婦になって仕事のストレスがなくなったのに同じようなことが起きて、相談したら暇な時間が増えると考え事(脳内で1人会話が多くなる)が増えるタイプの人は、適度に外に出るのが向いてると言われました😣

今も専業主婦ですが、認知行動療法という本を読んで改善しました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も正社員からの専業主婦になり、過去に適応障害で通院経験ありです。現在は回復されているとお聞きしとても励みになります😭✨

    思春期家庭が少々複雑で幸せ恐怖症?っぽく育ち、事あるごとに考え事する癖はあって時間ができて悪化したのかなと若干自覚もあります💦

    認知行動療法初めて聞きました!
    早速明日気分転換がてら外に出てみて本屋さん寄ってみます!!
    ご経験と有益な情報本当にありがとうございます!

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    全く一緒です😭!
    バリバリの正社員で適応障害になり、そのまま服薬しながら3年さらに働きましたが、もう辞めようと思い専業主婦になったら、この思考が急に止まらなくて相談しに行きました😭

    幼少期の家庭環境が毒親育ちだったのもあり、〇〇だったらどうしよう。の思考と、未来への莫大な不安が時間ができてから一気に押し寄せて、動悸が起こることが増えました💧

    認知行動療法の本読むだけでも全然違いました😌すぐ変わるわけではないし、今もたまに不安がよぎりますが、気が狂うほど考え込むことは無くなりました☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    境遇まで同じ過ぎてコメント見て思わず涙出てしまいました💦未来への莫大な不安、すごく共感です。

    言い訳みたいですが、この精神状態でずっと生きづらくて、結婚して子供が生まれた今、親として色々考え方も変わったのか思い返せばたくさん失敗してきたなと思います。

    それで余計に過去への後悔や自己嫌悪が一気に最近押し寄せて来た感じです、、。

    はじめてのママリさんの自ら行動に移して改善されて本当にすごいです✨

    さっきまで不安の波が押し寄せてきて子供のこともまともに相手してあげれず動悸が止まらず吐き出したくて思わず書き込んだのですが、お話を聞いてかなり落ち着きました🙇‍♀️

    本当にありがとうございます!

    • 36分前