10月から仕事を始めて11月に息子が保育園預かってます。今は慣らし保育…
10月から仕事を始めて11月に息子が保育園預かってます。
今は慣らし保育で朝の行き、迎えは自分で昼から旦那さんが帰って来るので面倒見てくれて、旦那さんは仕事休みの日は行き、迎えに行ってくれます。
自分は仕事はいつも昼の14時〜17時30分までして旦那さんが仕事休みの日は朝9時30〜15時まで働いて
土日、祝日は休みもらってます。
仕事の管理者に扶養外して、働かない?って言われました。
扶養外したら旦那さんの給料、保険料、取得税とか
どうなりますか?
保育料とかやっぱり高くなりますよね…
外した方がいいんでしょうか…?
扶養したまんまがいいんでしょうか…?
みなさんならどうしますか!
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
ぱ
うちは逆で夫が自営で私の扶養に入ってますが、将来的に給料が上がらないことが確定してる仕事なので(本人は好きでやってるので問題なしです)扶養外さないまま行く予定です!
その分私がゴリゴリに働いて老後資金も稼ぎます💪🏻
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
生活面とか困ってる事ないですか?