※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト大好き❤
ココロ・悩み

愛想がよくて愛嬌がある子が羨ましいなぁ。我が子は会話のキャッチボー…

愛想がよくて愛嬌がある子が羨ましいなぁ。
我が子は会話のキャッチボール、コミュ力に
欠けるというか、会話も一方通行で終わること
が多い気がする。

学校でも友達と会話できてるのか
そもそも自発的に世間話?的なものも
発さないし。

男の子同士なら肩組んだり、
スキンシップ的なことしたりしてるの
をよく見るけどそんなこと一切しないし。

そういう性格何だろうけど。
大人しめな性格だしHSC気質、
昔から泣き虫だし。

なんか我が子と一緒に居て楽しいと
思ってくれる人って居るのかなとまで
思ってしまう。

類は友を呼ぶと言うし、中学校になったら
また別の友達が増えたりするだろうけど
悩みはつきないなぁ。

コメント

はじめてのママリ

男同士わちゃわちゃするグループと、静かなグループにわかれますよね。
男同士騒ぐ人たちはヤンチャしだして、トラブル起こしてくる人が多いので、そっちの方が悩みつきなさそう。

私は静かでクールな男性の方が好きですよ😊

お子さん本人が困ってないなら、お母さんがそこを心配する必要はないと思います😊

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤


    お忙しい時間帯にコメント頂きありがとうございます。

    去年までは比較的、放課後は公園で遊んでた記憶があるのですが4年生になり帰宅後、ゲームばかりで。
    たまにオンラインで約束してるとは言ったりしてるんですが…。
    そのメンバーで口悪い子が居てボイスチャットしてたりして。

    昨日も習い事でママさんに話しかけられても一言うんだけ返事してその場から走り去ったりするのを見てもう少し会話膨らませなさいとか、会話のキャッチボールしないととか口うるさく言ってしまいました。

    この子と気が合う、馬が合う子が今後出てくるか心配になります。
    本人はそこまで困ってることはなさそうですが…

    • 54分前
あんこ

わかります!
うちは娘なんですけど
娘の友達とかみてるとコミュ力の差が。。

遊ぼ!って誘われても
ごめん、図書館行くから。とか。

一緒に帰ろ!は未だ言えません😇

いいんです。
娘は娘で。娘らしくで。

でも心配になりますよね!
親ですもん。

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤


    コメントありがとうございます。
    コミュ力がある子本当に羨ましいです。
    環境の問題もあるかもしれないなぁと思ったり、また我が子の性格かなとぐるぐる🌀考えが回っています。

    我が子らしく…。
    人それぞれ…。

    自分に言い聞かせて居るんですがいざ目の当たりにするとまた落ち込んでしまい堂々巡りです。

    聞いてくださりありがとうございます。

    • 27分前