小学1年生の娘のことなのですが、毎日寝起きが悪くて不機嫌巻き散らかし…
小学1年生の娘のことなのですが、毎日寝起きが悪くて不機嫌巻き散らかしながら起きます。
朝ごはんはパンかご飯か聞いてもあとで決める!と怒り、着替えも10分ぐらいかけてだらだら着替えます。
締め付けが苦手なのですが、今日は体操服のゴムがキツイと半泣きになっていて、余計に不機嫌でした。
ゴムはわたしが替えて緩くすれば良いし、朝ごはんは前日に決めておくなど、こちらで対策できることはしますが、毎日朝から感情揺さぶられて疲れるし、怒鳴ってしまうこともあります。
寝不足でもないし、どうしたら良いのか、、
こうしたは良くなったよ、とかありましたら教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ
はじめてのママリ
前に朝起きた瞬間にいきなりスイッチを入れ替えるのが難しいので、ハグする時間を5分でもいいので取り入れると子供の気持ちの切り替えがすぐ出来る、とみました!怒ったり不機嫌だったりはかまって欲しいの裏返しでもあるかもです。
1回じゃすぐ劇的に変わった!は無理かもしれませんが、日課として取り入れてあげたら子供はすごく喜ぶみたいですよ!
はな
一回機嫌悪くさせたら長引くので、できるだけ、こちらがふざけて楽しそうに起こしたりするように努めてます
(努めてるけど、限界まで来たら怒っちゃうこともありますが…)
コメント