コメント
しろくろ
分娩費用は場所によるので個人差ありますよね💦
うちは大阪の田舎寄りの個人病院ですが手出しは2人とも5万ほどです。
検診費用も手出しはほとんどないです。
ベビーカーや細かいものなどすべて新品買ったので1人目もそれなりにかかり、2人目は年齢空いたのもありベビーカーもチャイルドシートなんかは買い直しました。
センサーは買ってないんですが…この辺りはほんと買い出したらキリないですよね🥲
はじめてのママリ🔰
ベビーベッドと西川のベビーマットレス(ほぼつかわず😇)
チャイルドシート
ベビーカー
抱っこ紐2種類
↑だけでも結構いい値段になったし、分娩費用も手だし同じく30万くらいだったので、出生前診断してない分少ないけどほぼ同じ感じだと思います😂
メーカー品で新品となるとどれも同じくらいの値段だしみんな同じくらいかかってるんじゃないですかね😌
検診の手だしはいくらだったか忘れてしまいましたが、チケットだけでは足りず毎回5千円くらい取られたりして謎だな…と思ってました。
あのチケットだけで済む病院は果たして存在するのだろうか😇
-
初めてのママリ🔰
わー!ベビーベッド買いました😂
マットレスも!ただ犬がいて必須だなと思ったので新生児期だけでも使って欲しい、、です、、笑
チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐で
15-20万はしますもんね💧ここが1番高かったけど細々したのも意外とチリツモでした😂
私もです!ほんと毎回絶対5,000円以上出してます😭何百円だけの時〜とかないです、、!ほんとにこれチケット使ってんの?って毎回思ってました😂😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
細々したもの、ほんとちりつもでこんな金額いくの!?と思いますよね😂
授乳用の丸くなる枕みたいなのとか、ベビーサークルとかフロアマットとか。地味に高い。笑
チャイルドシートも高いけど3歳まで使えるし命を守るものだし…と奮発したのに1歳半くらいで窮屈になり、4万くらいのR129のジュニアシートに買い替えることになりもう売り場の店員は信じない!!と思ってました🤣🤣
上の方病院での手だし少なかったと書いていて衝撃的です…!
うちの通える近隣数件は個人病院もどこも似たり寄ったりな金額だったと聞いてるので、地域によって違うんですね😭
予定日1週間過ぎて産まれたので、過ぎてからほぼ毎日通って全部チケットなしだったのもクソっ!!なんだこのシステム!!と思ってました。笑
妊娠出産子育て、想像してたより高過ぎてびびりますよね😇- 11分前
初めてのママリ🔰
大阪も高そうですね😭😭
関東の個人病院ですが毎回5,000円以上は必ず手出しあって、普通分娩でもはみ出してます🤦🏻♀️泣
心配だから安心を買えるならセンサーもカメラもってあれこれ買いましたが、ほんとキリないですね😭!