※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🐼🍉
妊娠・出産

1歳8ヶ月です。今まで11時から13時にお昼寝💤午後は習い事や公園で遊んで…

1歳8ヶ月です。
今まで11時から13時にお昼寝💤午後は習い事や公園で遊んで20時には寝るルーティンができてましたが、
2人目妊娠してから私が寝過ぎてしまったり、遊びにもろくに連れていけず体力も使えないので大体21時〜気づいたら22時に寝付く生活になってしまいました😿
起きるのも9時前とかなのでお昼寝は14時から16時ごろまで。わたしも体力の限界で寝ちゃってて、もう完全に悪循環です。
どうしたら抜け出せて前のように早寝早起きできるようになりますかね😭私次第ですよね。
育児しながらの妊娠🤰思ったより辛いです😿

コメント

ぺんぎん

私はまだ普通に仕事してるので、子どもは今まで通りのルーティンで過ごしてます💦
やっぱり元に戻したいなら、どこかで1回リセットしないとと思います💦早起きするとか、、。
お昼ご飯の時間を考えると、11時~お昼寝大丈夫かなって思いましたが!!
お互い身体大変だと思いますが、どうにか乗り切りましょう୧‪( ˙ᵕ‎˙ )୨

  • ママリ🐼🍉

    ママリ🐼🍉

    やっぱり早起きでリセットですよね🥺
    前のルーティンでは6時ごろに起きて朝イチで朝ごはん食べてたので11時台にはお昼ご飯だったんです😭パパの帰りも早く夕飯も早いのでちょうどよかったのですが、、、
    今週に検診が朝イチの日があるのでその日からリセット目指そうかなと思ってます😭😭
    育児しながらお仕事もこなしての妊婦さん尊敬です🤰😥お身体に気をつけて過ごしましょう🫣
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
ママリ

そもそも別に悪循環じゃないと思います。ママリさんが休めることが第一なので、前のルーティンに戻さなきゃ戻さなきゃと焦ることが一番悪循環な気がします😭
妊娠中でしかも今つわりとかは大丈夫ですか?2人の子供を育てて生かせている時点で完璧だと思うのですが...。答えにならずすみません。もっと気持ち的にゆとりができてから色々取り組めばいいと思います。

  • ママリ🐼🍉

    ママリ🐼🍉

    お優しいコメントありがとうございます😭
    確かに真面目すぎる性格もあり焦っているかもしれません😿
    つわりももう少しで終わりが見えそうですが、気持ちにゆとりがない今焦ってもお腹の子によくないですね。
    ハッとしました!ありがとうございます😊

    • 1時間前
ゆき

もともと午後に予定を入れるタイプなんですかね?😌
私は午前中にガッツリ外出して遊ばせて、昼ごはん食べたあとにしっかり昼寝をさせるので、そもそもちょっとうちとは違いますが、、、
自宅保育で2人目を産むころにもとくに園に入れる予定がないのなら無理せずでいいと思いますよ👌
あとはもう少し経って安定期入って体の調子が落ち着いたら考えればいいと思います!

  • ママリ🐼🍉

    ママリ🐼🍉

    習い事が1時半からだったのでそれまでに寝てほしくてそのルーティンになったって感じでした!眠いとかなりぐずるので😿
    2人目が生まれてからまだしばらくは自宅保育かなと思っているので、焦らずにやっていこうかなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 22分前