※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっふぃ
ココロ・悩み

小学生、どこまで連絡帳で伝えるか悩みます💦一年生の息子が今朝少しゆる…

小学生、どこまで連絡帳で伝えるか悩みます💦
一年生の息子が今朝少しゆるめのうんちをして
お腹が痛かったようで
連絡帳に書いてと言われました。
その後は割と元気そうな感じではありました。

元々困ったことを言えないタイプで
年長の時もお昼寝中にうんち行きたいと言えず
漏らして、漏らしたことも言えず
先生に隠れて着替えたりすることがあり
入学にあたって
就学支援シートに書いてもらいました。

入学してから順調で困ることもなかったのですが
つい最近授業中トイレ行きたいと言えず
椅子に座ったままおしっこ漏らしたようで
それも先生に言えず次の授業で
友達が気づいて教えてくれたそうです。

そのこともあり多分
トイレ行きたくなって言えなかったらどうしよう
うんち行きたくなったらどうしよう
と多分不安があるようで
とりあえず連絡帳に書けば気持ちが
落ち着くようなのでお守りがわり的に今回書きました。

先生に気になることがあればお気軽に!
と言ってもらえていますが
わざわざ返事するの大変だろうし…
返信不用です!と書けば負担も少ないですかね?

どこまで寄り添うか悩みます💦
でも先生の話を聞いてると
割と自分からも言えてる様ではあるようです。



コメント

はじめてのママリ🔰

トイレに関しては恥ずかしいとか
言い出しにくい感じがありそうなので
全然書いて良いと思います!!

先生も書いてもらったほうが
気にかけて声かけやすいですし☺️
お忙しいと思いますが
よろしくお願い致しますって
付け足しておきます!
不要と書いても、先生によっては
連絡くれたり返信もくれると思います。

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    すごく悩んでたのでなんかほっとしました😭
    つい最近トイレで失敗してしまったばかりでなんか色々伝えるのも申し訳ないなと思いつつ、息子に寄り添ってあげたい気持ちがあり…
    お忙しいところ本当いつも申し訳ありません!と書いておいたので今回はこれでよしとしようと思います🙆‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ

わたしだったら、我が子が心配だから担任の先生に伝えて欲しい…と思っていたら、伝えます‪💡‬

言い出せないとかってやはり性格などもあると思いますし、我慢してるのもかわいそうだし…💦と思い💦

そうゆう性格の子だ🥺と先生が分かっていてくれるだけでも親も安心しませんか??
わたしなら気にせず連絡帳に書いて伝えます‪💡‬

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    こないだトイレ失敗した理由も入学してすぐにトイレでたまたまおしりを友達に見られて『おしりだー!』と言われたことがきっかけで学校ではトイレを我慢していたようです😭学校って時間長いのに我慢していたと思うと胸が痛くなって💦
    その事も先生に伝えたので今回また伝えるのに躊躇してしまい💦
    でも連絡帳書いた事で安心して学校むかえていたし、みなさんに肯定してもらえたので書いてよかったと思えました🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全然書いたらいいと思います。
返信不要ですと書いても先生はお返事書きそうな気がしますが書いておいてもいいと思います、

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    書いても大丈夫と言ってもらえて安心しました😢

    • 1時間前
はじめてのママり

1年生のうちは結構先生よく見てくれてます!
1年生のうちに、たくさん連絡帳活用することをおすすめします!

2年生の担任への引き継ぎで伝えてくれると思いますので、心配ですし、ドンドン伝えましょう🙂‍↕️

返信不要です。なにかありましたら、教えてください。
と一文添えておくといいかもしれませんね!

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    クレーマーにならないようにと気をつけているのでどこまでしていいものか…と悩みますが、こうしてほしい!!とかじゃなくただ我が子の体調伝えるだけなら大丈夫ですよね🥺
    今回見送った後に返信不要を思いついたので次回があればそのように書いてみようと思います🙌

    • 1時間前
ままり👧👧👦👶

わかります!!
保育園の流れで細く連絡帳書いたら
わかりました。くらいの返事だったので
小学生はもうそういう感じではないのか、、、と思ったことがありました。笑

でもお子さんも先生に自分から言わないタイプですと、お子さんもおトイレ問題で悲しい思いさせたくないので
簡潔に連絡帳に書いて良いと思います!!
返信不要ですも
書いたことあります。

了解しましたの返事が来ました。

先生も1人で一クラス見てるので普段かけたくない気持ちわかりますが、
伝えないと分からないので、伝えてよし!!だと思います🙋‍♀️

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、保育園とのギャップが凄すぎて🥹
    今安心して授業受けられてると思ったら伝えてよかったですよね🥹
    次回があれば要件だけ伝えてできるだけ先生の負担にならないよう連絡帳書いていこうと思います✨

    • 1時間前