※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えなの
ココロ・悩み

今月頭に1歳になったばかりの娘が明日から保育園で寂しくて泣いてます。…

今月頭に1歳になったばかりの娘が明日から保育園で寂しくて泣いてます。私も明日から職場復帰です。
育休中は朝早く起こされてまだ寝たいのに〜と思ったり、一緒にお昼寝したりお買い物にいったり、
トイレまで見に付いてきたりどんな時もずっと一緒にいた我が子と離れるのが辛い😢
自分のことが全然出来なくてイライラしたり、
ダメなことしてたくさん怒ってしまったり、
もっと放置してないでたくさん遊んであげたらよかったって今になってすごい思っていて情けなくて申し訳なくて…。
あんなに毎日ずっと一緒にいれたのがどんなに幸せだったのか今になってから気付くダメなママです😔
先週慣らし保育も終わって、預ける時も迎えに行く時も泣いて連れて行かれて寂しい思いさせているなと思うと私も辛くて、保育園では泣く時間も減って遊べる時間が増えてるとは聞いていて、先生もプロなので任せていますが、嫌な思いしないかな〜とかちゃんと可愛がってもらえるかなとかたくさん心配と寂しさでどうにかなりそうな前夜です🥹
旦那の給料だけではこのままの生活は厳しく復帰せざるを得ません。9時16時の時短で、8時に預けて17時にお迎えですが今から来月から勤務を15時までにしてもう少し早くお迎えに行きたいなとか考えているくらいです(笑)仕事も辞めたいくらい寂しいです(笑)育休も来年の4月までとって1歳児クラスに入れればよかったかな…地方の田舎なので入れないこともなさそうでした🥹
元々仕事大好きで毎日ずっと一緒にいるほうがしんどかったのに、こんな気持ちになる日が来るなんて自分でもびっくりです…

1年間イライラもしてたくさん怒って大変だったけど本当に楽しかったなありがとうっていう気持ちと、寂しい思いさせてごめんねという気持ちで今は涙が止まりません🥲

旦那とはこの気持ちを分かり合えそうにないので
相談ではなく申し訳ありませんが気持ちを吐き出させて下さい🥲

いつかは慣れんでしょうか…子離れ出来る気がしません笑

コメント

あーこ☆

分かります!!😭私も1人目の時、仕事復帰の時に同じような気持ちになりました😭育休中の1年て、長いようであっという間ですよね💦日々の成長に一喜一憂したり、時々は子育てしんどくなって離れたくなったり…😂
でも、やっぱり一緒にいれないって分かるともっと一緒にいたくなってしまう…😂
私は今3ヶ月の娘と育休中なので、この先またこの気持ちになるんだろうなぁと思うともっとあれこれしたいなぁと思う反面、体力が追いつかず…(笑)

お子さんもえなのさんも、2人一緒にきっと少しずつ新しい生活に慣れていくと思います😊
お子さん、楽しい園生活を送ってくれると良いですね😉💕