お子さんいる方、旦那さんとの夜の頻度はどのくらいなのでしょうか?😭💦5…
お子さんいる方、旦那さんとの夜の頻度はどのくらいなのでしょうか?😭💦
5ヶ月になり掴まり立ちをマスターし日中は3時間〜4時間起きています。昼寝は17時までの間に2、3回です。
しかも私の足や体にしがみつくので家事なんてできませんし目が離せなくなりそばを離れられません💦
お昼寝しても30分〜1時間で目覚めるのでその間に家事をできる限りやったり掃除してるとあっという間に起床です。
前までは20時就寝だったのが21時〜21時半になり、夫も仕事で朝が早いことが多く5時半〜6時起床の毎日です。
(子供も夜中2回ほど起き6時〜6時半には目覚めます)
たくさん寝たい派なので遅くても22時半までには就寝しているのですが、子供の就寝時間が遅くなったことと寝た後に洗濯干したりとやる事終わらすとあっという間に22時です。
出産後私が夫を前より好き好き!になってしまったので、生後3ヶ月あたりから夜を再開し週に多くて3、4回ほどでしたが最近👆のようなタイムスケジュールなので私が昼寝もできていない、いまだに細切れ睡眠でトータル4時間ほど、常に子供のそばにいるか家事で動きまくっているのでこの時間はもう疲れがひどく夫から誘ってもらってもやんわり断る日が続いてしまっており、もういいよわかったと言われてしまいました。
私ももちろんしたいですし私にもっと体力があればいい話なのですが...
この月齢の赤ちゃん育ててる方はどうされているのか教えてください😭💦
- sari(生後5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
えええ!生後3ヶ月から週3〜4回はハードすぎませんか😭!?
お疲れ様です😭😭
我が家は子供が11ヶ月で夜通し寝るようになるまで1回もなかったです💦
それからも多くて月2回くらいです😓
体力的にも時間的にも余裕がないです🫠
スノ
その月齢の頃は月1くらいでした🥹
ただ、今は隣から離れると秒で起きてトイレもひとりで行けないのでしばらくはできないな…って思ってます😭
-
sari
わ〜💦気配感じ取られちゃうんですね😭💦
逆に今の方が夜中はミルクだけで一時間もすれば寝るので、手がかからないかもしれませんね😂💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
もうすぐ5ヶ月+上の子がいます。
週3〜4はすごいですね!たしかにそれは体力入りますね😂
私は週2くらいなのですが、家事はベビーサークルで遊んでもらってる隙にやっています。
手が離せないときは、泣いてても「ごめんね〜😂」と急いで夕飯とかやっちゃいます。
あとは、夫が帰ってから家事してくれますね。次の日の夕飯を作っておいてくれたりもします。
協力して2人の時間(といっても行為だけでなく、ドラマみたりお菓子食べたりも)を作りますよ!
眠い時は、日中に赤ちゃんと添い寝でお昼寝しています。
-
sari
さすがに毎週ではありませんが、やっぱり頻度高い方だったようですね😅💦
アパートで狭くベビーサークルを置くスペースがなくて😭💦
旦那様家事やってくれるんですね✨素敵です
うちの人はからっきしダメなので昼寝の間にもやっておかないと夜ご飯もお風呂もドンドン遅くなってしまうんです😰笑
ありがとうございました☺️✨- 1時間前
sari
なんでしょう、お恥ずかしながら3ヶ月ごろから急激にすきぃいいい!ってなったんですよね😂💦
むしろ9割私から誘いに行ってたので申し訳ないことをしてました笑
やっぱりそうなりますよね😭💦
今は昼寝の時間も急激に少なくなったので母の体力が追いつかず毎日必死こいてます😰
はじめてのママリ🔰
えー!めっちゃすごいです🥹✨
私はもう夫に対して家族になってしまった感が強いので、そのお気持ちうらやましいです😭
昼寝少ないときついですよね💦
毎日ほんとにお疲れ様です😭🫶
sari
私と娘は寝る場所が別だからかもしれません😂💦
入院中も面会から帰る時寂しくて泣いてしまったり、退院後もずっと寝室別で1人で娘の対応をしてたので寂しく思うことが増えました😅
ママリさんも毎日お疲れ様です😭🫶
息抜きしつつお互いほどよく頑張りましょうね☺️
ありがとうございました🫶✨