新しい分譲地での引越しの挨拶は居住順でしょうか?また、主人の上司Aさんは傲慢な人でしょうか?
新しい分譲地での引越しのご挨拶は分譲地の契約順ではなく、居住順ですよね?また、主人の職場の上司が少し変わり者というか傲慢な人だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
主人の上司(=以下Aさん)が家を建てることになり、マイホームハイっぽくなっているようで、仕事中ほぼ毎日家の話をしているそうです。それならそれで主人も上手に聞き流すだけだから良いらしいのですが、今日Aさんが「俺、引っ越しの挨拶とか行かないっすよ!俺がその分譲地で一番に契約したんで!!あとから来た奴らが挨拶に来るもんだろ!!」と豪語していたらしいのです。でもよくよく話を聞くと、10個ある分譲地のうち現在2軒が売約されていて、契約自体はAさんが一番だったようですが、住むのはAさんではなくもう一軒の方のほうが2週間早く、実際にはもう住んでいるようなのです。
わたしや主人の感覚では、家の引き渡し順というか、先に住んでいる方がもういるのであればあとから住む人が引っ越しの挨拶に行くのが常識なのでは?と思っていたのですが、違うんですかね?
他にも話はだいぶ逸れてしまうのですが、Aさんは、取引先との打ち合わせの資料はすべて主人に作らせておいて、いざ打ち合わせ時の説明はAさんがやる。要は美味しいところだけ持っていくようなことをするらしく…。役職が付いているほかの方が「主人さんの経験や成長のために、主人さんと一緒に説明を…。」と提案したようなのですが、『あ、説明は俺1人で大丈夫ですので!』と言って聞かなかったらしく、役職ついている方も「そういうんじゃないんだけどな…」とAさんがいないところでぼやいていたようです。
こういうようなAさんのエピソードが多々あり、主人も仕事だし社会人として、その場ではしっかりと割り切ってやってはいるものの、自宅に帰ってくるとストレスで愚痴が止まりません。わたし自身社会人経験が短い状態で出産し、専業主婦になっているため、聞き役にしかなれず、でも個人的にはAさんは傲慢な人ではないかなぁ?と感じているのですが…
話はだいぶそれてしまいましたが、新しい分譲地での引越しのご挨拶は分譲地の契約順ではなく、居住順ですよね?
また、主人の上司Aさんって変わり者というか傲慢な人ですかね??
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
ままり
私の感覚では、
先に住んでいる方がいらっしゃるなら、
いくら買ったのが先だとしてもご挨拶に行きますかね…🙄
こんなくだらんことで今後の近所付き合いに亀裂入れたくないですよね💦
購入しちゃったら簡単には引っ越せないんだし…
Aさんはまぁ会社によくいるウザい人ですね!!😂
ママリ
コメントありがとうございます。
新しい分譲地関係なく、やはり先に住んでる方がいたら、後から住む人が引っ越しのご挨拶をするのが当たり前というか常識というか…ですよね??
しかもAさんは先に住まわれている方の隣に家を建てているらしく…。本当にこんな挨拶一つくらいで今後の近所付き合い面倒なことにしたくないですよね💦
本当に会社によくいるウザい人、高飛車というかなんというか…。相手にはしたくないなって感じですよね🤣