コメント
いちご
産休もらえるのにもったいないとは思います🥺
母子健康カード書いてもらってください🥺
母体にストレスは良くないけどあたしならあと2ヶ月って割り切ってお金のために耐えるのを選びます💦
育休明け復帰せずに退職してやりましょう!!
あやいろ🌷
めちゃくちゃ精神的にストレスを抱えていらっしゃると思うので
先生に、大袈裟に言っても構わないので
事情を説明して、母健カード書いてもらって休まれてください🥹
ストレス溜まって、お腹が張って来たとかなってくると大変な事になっちゃう!!!
是非、病院に行ってください!
で、産休、育児休業は必ず取ってください。
今まで頑張ったのにそれは貰いましょう🥹
取ってから辞めてもいいと思います。
色んな事情がありますから。
本当に。母体第一で考えて大丈夫ですから
今も相当してると思いますが、ムリだけはしないでください😭
-
はじめてのママリ🔰
マタハラ受け気味でストレスでお腹が痛くなるんです、だから母子健康連絡カードかいてほしいですみたいな感じで伝えさせてもらってもいいのでしょうか。。残り2ヶ月分休みで書いていただけたらいいのですが、、
会社側はマタハラのことを本人達でみたいな感じでなにも対応しようとしてくれないので絶対こんなところ辞めてやります💪🏻
休みの日は全然お腹も張らないししんどくないのに、、- 1時間前
-
あやいろ🌷
そうです!
『考えるだけでお腹が張ってくるし、眠れない』
『毎朝行こう用意してるだけでもお腹が張ってきて、しばらく動けない』
と。
お休みは多分一ヵ月(4週間)毎に書いてもらう形になるかと思いますが、、💡
貰えるものはもらってくださいね。
会社から出てるお金でもないので、何も思わなくて良いです!
よく7ヵ月も我慢しましたね🥹
それだけで立派です。
幸せなお産にしないとです😭💕- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます😭
来週検診があるんですが、月曜くらいに行ってもいいですかね?またすぐ検診で行くことになってしまうんですが、4週間ごとなんですね!
ほんとありがとうございます😭
そんなこと言っていただいてほんとに泣きそうです😭😭- 1時間前
-
あやいろ🌷
良いと思いますよ☺️
けど、もし総合病院とかなら先生が違ったりするので
事情をちゃんと知ってる、いつもの先生に言うのが1番話は早いのかなとも思います🥹
(もし、何日かだけでも我慢出来るのであれば)
全然!!!
家事して仕事して、体の中で子供育てて…既に3つの仕事してるのに、オマケにストレスなんてね、必要ないですからね🥹
お休みになったら、ゆっくり楽しく出産準備して幸せな気持ちに浸りながら過ごしてくださいね🥰✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね、ここまで乗り切ってきたのにとは思うのですが、もう会社には行きたくなくて、、
こういう場合って担当医になんと言ったら書いていただけるのでしょうか?
戻る意思はもう全然ないです😫