年中で転園した娘が、特定の子からいじめ?のようなことをされています。…
年中で転園した娘が、特定の子からいじめ?のようなことをされています。娘が毎晩泣きながらお話ししてくれます。
娘に対してその男の子(A)は、常に強く当たっているようです。 転園してからずっと娘はAのことを怖いと言っています。
『Aくんは、皆のことは好きだけど、私のこと嫌いなの』と言います。
以下のようなことが続いています。
・毎日、目が合うだけで、『こっち見るな!先生に言う』と言われ、娘は毎回『ごめんね。』と謝っているそう。
先生に言う!と言った後は、実際に先生に何か話しているようです。ですが、先生から娘に何のアクションもなく、何を言っているか不明です。
・たまたま朝の送迎時に娘に忘れ物の確認をしてもらっている時に、Aが娘に話しかける瞬間を見たのですが、いきなりものすごい剣幕で娘に怒鳴っているのを見ました。すぐに娘を呼び何を言われたのか確認しましたら『何しとん?!』と言われただけ、とのことでしたが、私から見てもすごい怖い顔で威圧的な様子に驚きました。
・一度担任に相談した際は月齢が高い子が多く、正義感強い子が多いから〜と流されてしまいました。
みなさまならどうしますか?もう一度担任に注意してもらうよう伝えるか、園長に相談するか、、何がベストなのでしょうか。
- ちーず(5歳2ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ🔰✌️
担任にそんな対応されたらもう園長しかないですよね。
毎晩泣いてお母さんに訴えてるなんて胸が痛みます😣
頑張って伝えてくれてるのでその思いは無駄にしたくないですね。
園長先生に話して担任に一度伝えたことも伝えて解決してないと話します。
なぜ自分だけ当たりが強いのか気になりますよね…
はじめてのママリ🔰
私なら「こっちみるな!先生に言うと毎日言われるらしいんですけどそうなんですか?」って事実確認します。
これがほんとなら、「正義感強い子が多いから…」と言われても「他の多くの子はわからないですけど、A君のこの言い方は正義感強いのとは違うと思うんですよね」って言います😣
コメント