※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぬ
ココロ・悩み

メンタルの不調について産後からストレスで耳の聞こえが悪くなったり色…

メンタルの不調について

産後からストレスで耳の聞こえが悪くなったり色々ありましたが、先日夫の些細な一言をきっかけに初めてパニックのようになってしまいました。
それ以来息子と2人きりになるのが怖く、夫や家族の協力を得て最小限に済ませていますがどうしようもない不安感に襲われ普通じゃいられなくなります。

メンタルクリニックの予約も夫がしてくれ、受診日まではどうにか最低限の家事をしながら過ごすことになりました。
息子と一緒にいるのは幸せなのにイヤイヤ期も相まって苦しくなる時間が増えました。週に1〜2回一時保育等使っていますがかれこれ2週間、良くなる兆しが見えません。

来年から幼稚園。お弁当作りや行事など色々はじまるのに、と余計に不安を感じます。私がパニックを起こしたせいで妊活も休むことになりました。流産した経験もあり早く2人目が欲しいのに…ままならない現状が辛いです。

療育も受ける流れになっていましたが自分が動けないからそれも保留です。息子の発達に影響が出たらどうしようと不安です。家族全員に迷惑をかけているのも辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一個一個、整理すると良いのかなと思いました。

まず妊活。お気持ちも分かりますが、これは一旦全てが落ち着いてから。皆んな幸せになるために、焦ってはダメです。

次にパニック。本当に心身が限界だという証拠です。
どうかどうかまずは一時保育を続けて、リラックスする時間を増やしてください。まだ2週間。長期的に見て回復していきましょう。


療育は幼稚園へ行ってから分かることや変化もあるので焦らずに。

きっと真面目で本当に一生懸命にやられてきたんだなと抱えすぎてしまわれたんだなと思いました。


大丈夫👌全て遅いことはなにもありません⭕️

辛かったですね。
大丈夫ですからね。