ママ友についてです。ママ友ができません😭もう入園から数年経ちます。み…
ママ友についてです。
ママ友ができません😭
もう入園から数年経ちます。
みんなそんなものかなと思っていたら、あれ、あそこの家族仲いいの…?え、ここも?ここもよく話してる。
私はたまーーーに話しかけにいく人間です。
皆さん、どうやって仲良くなるんですかね。
自分と合う波長の人が分かって、私は選ばれない人間なのでしょうか。
私と気の合う人は絶対どこかにいるんじゃないかという思いと、でも数年かけて既に輪ができているのにどこにも入れていない(誰も仲良くなれていない)自分の寂しさがあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
あれ、あそこの家族仲いいの?はたまにあります!うちは田舎なので、大体パパさん同士が同じ職場ってパターンです。
子供同士が仲良いママさんに、参観で会ったときに「いつも仲良くしてもらってるみたいでありがとうございますー」って挨拶して、そこから冬休みとか遊びませんか?ってなって連絡先交換しました!
はじめてのマリリン
ママ友というほどではありませんが、子供の仲良い子のお母さんとは会えば話します。
帰り道(園から駐車場)で子供同士が一緒に帰る為、相手のお母さんとも話す感じです。
はじめてのママリ🔰
私も人見知りだし多分話しかけにくい人だと思います💦
会えば喋るママさんとかもゼロですか?💦
普段の送迎とかで毎日顔合わせてたりすると
ふとした話せそうなタイミングで
うちのこ〇〇くんと最近仲良くしてるみたいでーありがとうございます
よく家でも話してますー
とか話しかけてます☺️
行事でしか会わないママさんとかも
子供が仲良くしてたら
声かけて挨拶?みたいなことしてます
そういう機会を何回か積んでから
あの、、土日とか遊び誘ってもいいですか?
って勇気だしてLINE交換してって感じで
ママ友数人できました☺️
はじめてのママリ🔰
保育園行ってないですけどママ友何人かいます、支援センターで仲良くなった感じです。
何度も会ったりしてたのでカフェ誘ってそれからってかんじですね〜
私が仲良くさせていただいてる人たちは特に波長が合うって感じではないですけどお互い子育て大変だよねーって話を延々としてるので、まずは距離を一歩縮める行動すると何かは変わると思います☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
パパさんたちが仲いい場合はそういうこともあるんですね。
うちの子がいつも仲良くしてる子のママさんはもうグループが出来上がっていて、常に誰かと話している感じです😭