義実家で毎年恒例のクリスマス会。1人1万円相当のプレゼント交換(大人11…
義実家で毎年恒例のクリスマス会。1人1万円相当のプレゼント交換(大人11人子ども1人)必要ですか?
それぞれ欲しい物候補を1万円以内で3個リストアップして、くじ引きで誰が誰にプレゼントするか決めます。
開催する側としては確かにクリスマスらしい催しをして盛り上げたいのかもしれません。
欲しい物を予算内でなんとか捻り出し、相手へのプレゼントを用意するのが面倒なのと、1番欲しい物はなかなか選んで貰えないのと、予算1万円というのが高すぎて嫌。
毎年夫に愚痴り、去年くらいから私の分はなくしてと夫に強く言い、うちだけ一家で1つ(1万円相当)にしてもらいました。
他の義親族と違い、うちは今年3人目誕生し家計に余裕一切ありません。しかも義親族には言ってませんが夫は来年以降に遠距離引越したいと言ってて貯金しなければなりません。
「付き合いだからしょうがない」「お前と親たちと俺が板挟みになって愚痴愚痴言われる」などと夫は言いますが、クリスマス会に参加だけして(参加もしたくないけど形式上3番目のベビーを会わせないといけない)プレゼント交換は辞退するのは非常識でしょうか?
プレゼントの予算を減らすなどの交渉は、夫の方からはしなそうです。
毎年うちの子どもの分は無条件でプレゼント頂いてるので1番得する立場ではありますが、正直これ以上物が増えても散らかるし社宅なので置く場所ないです……
実母も「子どもにお金かかるのに大人のプレゼント交換で毎年1〜2万円も使うの高すぎない?プレゼントはなしでって言ってもらいなよ」と私と同じ意見でした。
- 3児のママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント