生後8ヶ月の息子、3日前から急にミルク拒否になりました。同じ経験をし…
生後8ヶ月の息子、3日前から急にミルク拒否になりました。同じ経験をしたママさんいらっしゃいませんか?
夜もほとんど眠れず、精神的にも辛くなってきました。
駄文で読みにくいかもしれませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
息子は生後3ヶ月から完ミで育てています。
10月頃から風邪を引いてしまい、咳がとにかく酷くて離乳食(2回食)を吐き戻すようになり、2週間ほどお休みしていました。その間はミルクのみで栄養を摂り、10月末頃から咳がだんだんと落ち着いてきたので、少量から離乳食を再開しました。幸い離乳食を食べるのは好きなようで、パクパクと食べてくれます。少し前まではミルクも問題なく飲んでくれていたのですが、3日前のお昼から急にイヤイヤしだすようになりました。
お腹は空いている様子で、一度は哺乳瓶を咥え少しは飲むのですが、思い出したように手で哺乳瓶をどけ、そのあとはずっとギャン泣きです。
ミルクの温度、種類、哺乳瓶の種類(乳首のサイズ)、あげる人や場所を変えてもダメです。
特に今困ってるのは夜間のミルクタイムです。
風邪を引いてからは深夜起きるようになり、これまでは問題なく飲んでいたのに、昨夜からは夜もミルクを完全拒否しています。恥ずかしながら、まだストローもコップ飲みも上手にできず、、仕方なくチェアに座らせスプーンでひと匙ずつ飲ませてみてもだめ。嫌がって身を捩りギャン泣き。
睡眠不足も相まってイライラしてる自分に自己嫌悪です。
ミルクの時間が苦痛で涙が止まりません。息子の脱水も心配です。涙、おしっこは出てるので緊急性は無さそうです。
どなたか助けてください‥。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
ママリ
ミルク拒否に対しては早めの離乳食を進めるのかいいと思います!
うちもそうでした🥺
なので、9ヶ月直前から3回食にしてミルクはおやつの時間と寝る前のみにしました!
おもち
全く同じ状況ではないのですが、もしご参考になればと思いコメントさせていただきます。(長文ですみません)
私の子どもも7〜8ヶ月に下痢をして、そこからびっくりするくらいミルクを飲まなくなりました。
8ヶ月のうちは、テレビを見せたりおもちゃで気を引いてなんとか飲ませていましたが、9ヶ月になってあまりにも拒否がひどく、すぐ3回食にしました。
今は寝る前に100mlくらいストローでミルクを飲むだけです。
離乳食はパクパク食べるということなので、そこから結構水分取れていると思います!もし可能であれば増やしてみて良いかもしれません!
また、スープなど飲んでくれるものはあるでしょうか?うちは粉を溶かすみそ汁が好きで、それで水分をとっています。
そして栄養が心配かと思いますが、ポタージュなどレシピに牛乳と出てくるものは全てミルクを入れていました。
食事以外の日中の水分は、30分〜1時間に1回スプーン一口くらいお水を飲ませていました。
夜間も脱水心配になると思うのですが、寝る前に50mlとかでも朝平気そうにしていました。
夜間起きてしまった時もあるのですが、寂しかったようで添い寝したら何も飲まなくても寝たのですが、何も飲まないと寝れない感じでしょうか?
-
おもち
ちなみにストロー飲みはリッチェルのおうちストローマグで結構早くマスターできました!
もしお持ちでなかったらいかかでしょうか?
https://www.richell-shop.jp/c/baby/120459- 2時間前
コメント